日本の緊急事態条項(ブログ3766)
2024年12月6日
今回の韓国の「非常戒厳令」で、自民党などが憲法改正で主張している「緊急事態条項」が注目を浴びています。 自民党の改正草案では、第98条1項に<内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、とく...>> 日本の緊急事態条項(ブログ3766)...の続きを読む
歴代大統領(ブログ3765)
2024年12月5日
音楽や映画など多くのコンテンツを提供し、世界中から注目されている韓国で起きた「非常戒厳令」。世界中の多くが目と耳を疑ったと思います。 しかし、韓国の大統領で無事にその任を終了した方はほとんど居ません。 歴代では、 ・李承晩(イ・スンマン):不正選挙を行い、革命で失脚後にハワイ...>> 歴代大統領(ブログ3765)...の続きを読む
道議会庁舎の危機管理(ブログ3764)
2024年12月4日
11月30日、議会も道庁も休日だった午後3時半頃、道議会のホームページには「爆破予告」が掲載されていました。内容は「明後日、北海道議会を爆破します。」というもので、明後日とは12月2日の本会議の日です。 議会事務局が気がついたのは2日・月曜日の午後、気がついた段階で本会議場では代表格質問が...>> 道議会庁舎の危機管理(ブログ3764)...の続きを読む
企業・団体献金(ブログ3763)
2024年12月3日
国会では、衆参の代表質問が終了しましたが、石破氏の政治改革への意気込みは何処へやら、企業・団体献金については「自民党としては不適切だと思っていない。」、「避けねばならないのは、献金で政策がゆがめられることだ。これは個人献金も企業献金も違いは無い。」との認識を示しました。 しかし、果たしてそ...>> 企業・団体献金(ブログ3763)...の続きを読む
宿泊税強行か(ブログ3762)
2024年12月2日
道の新税である宿泊税の条例案が提案されました。 道の宿泊税の徴収方式は定額制ですが、既に19年から導入していた倶知安町では定率2%を徴収しています。 そのため、倶知安町は道に対し道泊税について「定額徴収と定率徴収」の併用を求めていましたが、知事は「お互いに協議を進めてきましたが、制...>> 宿泊税強行か(ブログ3762)...の続きを読む