
摩周丸が「ふね遺産」に(ブログ3359)
2023年10月10日
日本船舶海洋工業会が選定する「ふね遺産」に青函連絡船の摩周丸が認定され、その認定プレートの掲額式が行われました。 最初に、東京海洋大学名誉教授である庄司邦昭氏から、摩周丸がふね遺産に認定された経過がが話され、来賓の挨拶の後、12時の汽笛吹鳴と供にプレートが掲額されました。 摩周丸は...>> 摩周丸が「ふね遺産」に(ブログ3359)...の続きを読む
資質を疑う埼玉県議会(ブログ3358)
2023年10月9日
埼玉県の県議会で自民党・公明党県議団により、大変な条例改正案が提案されています。 提案されたのは、「虐待防止条例改正案」。すでに、過半数を占める自民党と公明党の賛成で委員会では可決しています。 内容は、「昨今の自動車内への子ども放置を解消する」事を大義名分にしていますが、問題は「自...>> 資質を疑う埼玉県議会(ブログ3358)...の続きを読む
24年4月問題(ブログ3357)
2023年10月8日
すでに、時間外労働の年間時間制限が始まっていますが、来年の4月から俗に言われる「24年問題」が現実のものとなります。 時間外労働(残業時間)の上限については大企業が2019年4月から、中小企業は20年4月から既に法律が施行されましたが、その時点で、人手不足が指摘されていた自動車運転手や建設...>> 24年4月問題(ブログ3357)...の続きを読む
札幌冬季五輪30年断念(ブログ3356)
2023年10月7日
1期目から公約に挙げていた「札幌冬季五輪30年開催」の旗を下ろさなければならなくなった秋元札幌市長は、忸怩たる思いだったでしょう。 この大きな国際的なイベントを通して、「世界中に札幌市の地位を向上させ、観光を中心に多くの外国人の訪問を」と、政策の1丁目1番地に据えて取り組んできました。 ...>> 札幌冬季五輪30年断念(ブログ3356)...の続きを読む
バス運転手不足(ブログ3355)
2023年10月6日
道内のバス運転手不足は深刻で、路線の縮小や減便が現実の問題となってきています。 まずは、都市間バスの便数が減少しました。 函誰~札幌間は8往復が走っていました。その運行料金は片道4900円で、往復では8746円、JRの特急北斗の指定席は片道9440円、自由席は8910円。 ...>> バス運転手不足(ブログ3355)...の続きを読む