
道新世論調査パートナーシップ(ブログ3285)
2023年07月21日
道新の全道自治体アンケートで、性的少数者のカップルを自治体として公的に認証するパートナーシップ制度の導入に対し、49%の75市町村が導入予定或いは検討中と答えました。 昨年の道の調査では43団体で全体の25%でしたから、この半年間で導入に対してかなりの理解が深まったことになります。 ...>> 道新世論調査パートナーシップ(ブログ3285)...の続きを読む
放流一直線(ブログ3284)
2023年07月20日
中国が処理水の海洋放流に対し、強硬な手段を打ってくることが明らかになりました。 既に、日本からの水産物が税関に留め置きされ、「安全証明証」が発行されるまで生鮮では1週間から10日、冷凍物では約1ヶ月ほどかかるようです。 このように放流前から検査の厳格化が行われいますから、放流が始ま...>> 放流一直線(ブログ3284)...の続きを読む
窓口負担の不具合(ブログ3283)
2023年07月19日
マイナ保険証のトラブルは、様々な場面でも被保険者である私たちに負担を強いることになっています。 新聞赤旗によると、<今は、多くの自治体が高校生まで(中学生や小学生までの所も有り)の医療費助成制度があり、無料となっていますが、医療機関を受診する際に、マイナ保険証の不具合で本人確認が出来ない場...>> 窓口負担の不具合(ブログ3283)...の続きを読む
限りなくNATOへ(ブログ3282)
2023年07月18日
岸田氏は、NATO連携拡大(北大西洋条約機構)の首脳会議に出席し、NATOとの協力拡大を盛り込んだ新文書「国別適合パートナーシップ計画」を発表しました。 この文書の内容には、「NATO部隊演習への自衛隊参加拡大」、「緊急援助の共同行動」を明記、その他に、「サイバー防衛対処」、「宇宙安全保障...>> 限りなくNATOへ(ブログ3282)...の続きを読む
答弁調整(ブログ3281)
2023年07月17日
北海道議会の「答弁調整」の記事が道新に掲載されていました。 これまでも幾度となく道新に取り上げられて来ましたが、議会が会派内そして会派間で協議を行い、答弁調整は最小限にと所属議員に伝え、後は質問を行う各議員の認識に任せることにしています。 したがって、議員側がどこまで答弁調整を行っ...>> 答弁調整(ブログ3281)...の続きを読む