
大丈夫か大阪万博(ブログ3280)
2023年07月16日
25年開催予定の大阪万博ですが、予定されている海外のパビリオンの建設申請が未だにゼロということが、万博協会の記者会見で明らかになりました。 その対応策として協会は、①建設申請の肩代わり②発注の代行③工期短縮のためにデザインの簡素化④外国語を話せ、かつ建設実務に精通した人材を提供してゼネコン...>> 大丈夫か大阪万博(ブログ3280)...の続きを読む
交付率・保有率(ブログ3279)
2023年07月15日
総務省はマイナンバーカードの交付枚数について、これまで公表していた枚数が実際より約500万枚多くなっていたことを明らかにしたことが道新に掲載されていました。 北海道では約17万枚多く公表しており、実際は約357万枚だったようです。 マイナカードの全国の保有率は約70%で北海道は約6...>> 交付率・保有率(ブログ3279)...の続きを読む
宿泊税(ブログ3278)
2023年07月14日
今日で第2回定例会が終了しました。 終了と共に新しい税の導入についての検討が始まります。 特定目的税の「観光振興税(宿泊委税)」です。 この税は、2017年北海道観光審議会に「観光振興に係る新たな財源確保に向けた検討部会」を設置して第1回の議論が始まり、それから半年後の18...>> 宿泊税(ブログ3278)...の続きを読む
お米・牛乳券(ブログ2377)
2023年07月13日
道議会第2回定例会終日委員会が開催され、経済委員会で、道の物価高騰に関わる「お米・牛乳子育て応援事業」のことについて質問をいたしました。 5月10日に受付を開始した後、7月10日まで約20万世帯に支給したとのことですが、この制度の対象世帯数は約39万世帯です。 ということは、未だに...>> お米・牛乳券(ブログ2377)...の続きを読む
確実な避難計画(ブログ3276)
2023年07月12日
今日は、道議会の予算特別委員会の「知事総括質疑」が行われました。 とりわけ、泊原発事故時における避難計画について、PAZ(5km圏内)そしてUPZ(30km圏内)内の約7万5000人の避難について、試算では大型バス1800台が必要となっていますが、これを揃えることが出来るのかという疑問に対...>> 確実な避難計画(ブログ3276)...の続きを読む