背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

全会一致とは(ブログ3824)

2025年02月3日

 政治と金の問題で、旧安倍派会計責任者だった松本淳一郎氏を予算委員会の参考人招致を野党が求め、これに対して自民党は反対の態度を示し、そして公明党は退席したことで、結局委員会の多数決で参考人招致を行う事になりました。  しかし、この参考人招致は本人に拒否権があり、出席を拒めば実現しません。野党は...
>> 全会一致とは(ブログ3824)...の続きを読む
 

政治とSNS(ブログ3823)

2025年02月2日

 31日の道新に、成蹊大学野口雅弘教授の「SNS時代の民主主義」というコラムが掲載されていました。 野口教授はこの中で、ドイツの思想家ワルター・ベンヤミンが1930年代に書いた論文を引用してSNS時代の政治について寄稿していました。少し永くなりますが一部再掲します。  <ベンヤミンは、『民主...
>> 政治とSNS(ブログ3823)...の続きを読む
 

女性差別撤廃(ブログ3822)

2025年02月1日

 日本政府が、国連の「女性差別撤廃委員会(CEDAW)」に対し、日本の拠出金の使途から除外することを決め、国連側に伝えていたことが明らかになりました。  その理由は、CEDAW委員会が、昨年10月「男系男子の皇位継承を定めた日本の皇室典範の規定は、条約の目的や趣旨と相容れない」として改正を勧告...
>> 女性差別撤廃(ブログ3822)...の続きを読む
 

最終処分場発言に知事「遺憾」(ブログ3821)

2025年01月31日

 新聞によると、東京都内で開催されたNUMO主催の文献調査報告会で、参加者から「ロシアの分も含めて北方領土に最終処分場を作る事を条件に4島返還して貰ってはどうか」 という発言に対して、説明員である経産省幹部(多分、担当課長)が「実現するのであれば魅力的な提案だ」と発言し、NUMOの幹部も(多分...
>> 最終処分場発言に知事「遺憾」(ブログ3821)...の続きを読む
 

PFASの血液検査(ブログ3820)

2025年01月30日

 岡山県の吉備中央町は、一部浄水場からPFAS(有機フッ化化合物)が検出されたことを受けて、住民のうち希望者に対し全国で初めて公費による血液検査を実施し、今般その結果が公表されました。  検査を受けたのは、一部浄水場からの水を水道水として利用していた住民のうちの希望者で、2歳~12歳の65人、...
>> PFASの血液検査(ブログ3820)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.