
負傷兵の受け入れ(ブログ3225)
2023年05月22日
G7広島サミットにウクライナのゼレンスキー大統領がリアル参加しました。 そして政府は、サミットに合わせて、これまで以上にウクライナ支援をアピールするために、ウクライナ軍の負傷兵を日本で受け入れ、治療やリハビリを行うという事を表明、6月にも二人の兵が来日して、東京の自衛隊中央病院に入院するこ...>> 負傷兵の受け入れ(ブログ3225)...の続きを読む
安心保障(ブログ3224)
2023年05月21日
平均寿命が50歳だった終戦直後(戦争で若い命を大量に失った)から75年を経て、今は人生100年時代と呼ばれるようになりました。 2021年の平均寿命は男性が81.74歳、女性が87.57歳、となり、寿命は年々、着実に伸びています。 最後のテープを切るまでの距離が長くなれば、老後が更...>> 安心保障(ブログ3224)...の続きを読む
原爆資料館視察(ブログ3223)
2023年05月20日
G7サミットの首脳がヒロシマの原爆資料館を訪れ、館内を視察しました。 7年前、米国のオバマ大統領が視察した際には、資料館の入り口のロビーでの10分間だけでした。当時は、米国大統領として初めて原爆資料館を訪れる事になりましたが、それまでに71年の歳月がかかり、原爆を投下した米大統領がこの場所...>> 原爆資料館視察(ブログ3223)...の続きを読む
梅村みずほ発言(ブログ3222)
2023年05月19日
ウィシュマさんの死亡事件に対し、参院の本会議で「維新の会所属の梅村みずほ」議員が「よかれと思った支援者の一言がウィシュマさんに『病気なれば仮釈放させてもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない。」と発言、施設で適切な医療的対応も介助も得ら...>> 梅村みずほ発言(ブログ3222)...の続きを読む
LGBT法案修正(ブログ3221)
2023年05月18日
自民党がG7開催が迫っている中、何とか批判をかわす事のみを優先した「LGBT法案」を提出することになりました。 しかし、その内容は、懸念していたとおり「差別は許されない」という表現を「不当な差別はあってはならない」という内容に修正し、そこに公明党、維新の会、今や自民党の補完政党との評価も高...>> LGBT法案修正(ブログ3221)...の続きを読む