
こども基本法(ブログ3208)
2023年05月5日
こどもの日は、「こどもの人格を尊重し、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と定義されています。 しかし、今の日本ではこどもの人格(人間としての主体)が尊重されているでしょうか。 この人格を人権として捉えるならば、人間としての普遍的な権利と自由であり、今の日本ではこどもの権利...>> こども基本法(ブログ3208)...の続きを読む
LGBT世論調査(ブログ3207)
2023年05月4日
道新の全道世論調査で、「同性婚を認めるべき」と答えた道民が約72%に上ることが明らかになりました。 鈴木知事は、これまで同性婚問題を含めたパートナーシップ制度の導入について、道議会においても「道民の意識の醸成が必要」としか答えず、明確な答弁を避けてきましたが、知事が道民に対して行うべき意識...>> LGBT世論調査(ブログ3207)...の続きを読む
改憲の世論調査(ブログ3206)
2023年05月3日
毎年、憲法記念日に焦点を当てた世論調査が行われます。 今年の共同通信社の世論調査では、「国会での改憲議論を急ぐべきか」の問いに、急ぐ必要がある⇒49%、急ぐ必要はない⇒48%で、改憲議論を推進すべきとの意見がジワリと増えています。 一方、「改憲の機運は高まっているか」の問いには、高...>> 改憲の世論調査(ブログ3206)...の続きを読む
693ガルでOK?(ブログ3205)
2023年05月2日
原子力規制委員会が泊原発の再稼働に向けた審査会合を開催し、原発の耐震設計の目安となる「最大基準値振動」を従来の620ガルから693ガルに引き上げるとする北電の検討結果を大筋で了承しました。 このことは、再稼働が1歩前に進み出したことを意味しますが、果たしてこれで地震が起きた場合の安全性が保...>> 693ガルでOK?(ブログ3205)...の続きを読む
LGBTQ法案を巡って(ブログ3204)
2023年05月1日
LGBT法案が自民党のお陰で暗礁に乗り上げています。 G7サミットまでに法律を成立させるべく、岸田氏も指示しましたし、山口公明党代表も岸田氏に「自民党が後ろ向きなのは恥ずかしい。」と法案成立を進言しました。 自民党を支持する経団連の十倉雅和代表も「世界は理解増進では無く差別を禁じ、...>> LGBTQ法案を巡って(ブログ3204)...の続きを読む