
会計年度任用職員の所得向上(ブログ3195)
2023年04月22日
人口減少問題の根本的な課題解決には労働者の所得向上が欠かせません。 総務省は、自治体で働く非正規職員である会計年度任用職員(1年間の会計年度の間に採用される職員で、年度が終了すれば解雇、採用試験を受けて再任用されても最長3年まで)の手当、いわゆるボーナスについて24年度からその内容を拡充す...>> 会計年度任用職員の所得向上(ブログ3195)...の続きを読む
補正予算に関わって(ブログ3194)
2023年04月21日
知事はその選挙を通じて、物価高騰への問題意識と対策を講じる考えを有権者に訴えました。 そして、当選後の記者会見で、道議会第1回定例会で冒頭先議を行った18歳以下の子どもがいる世帯への「お米券と牛乳券」の支給を改めて強調しました。 私は、第1回定例会本会議の冒頭先議で提案されたこの支...>> 補正予算に関わって(ブログ3194)...の続きを読む
公人?私人?(ブログ3193)
2023年04月20日
岸田総理夫人が、米国大統領夫人から招待を受けて、訪米したことが報道されました。 松野官房長官は記者会見で、岸田夫人の訪米費用を公費で賄ったと発表しました。 国際慣例では、ファーストレディーの活動もまた大統領あるいは首相の活動を補佐する物として受け入れられるものであり、今回の訪米に対...>> 公人?私人?(ブログ3193)...の続きを読む
冬季五輪は断念を(ブログ3192)
2023年04月19日
札幌冬季五輪の30年開催について、IOC(国際オリンピック委員会)が「開催は困難な情勢」であることを日本の招致関係者に伝えたとのことです。 直接的には、選挙が実施される前の今月6日にJOCの幹部がIOC本部を訪れて、34年招致も視野に入れる意向を伝えたこともありますが、開催地である札幌市長...>> 冬季五輪は断念を(ブログ3192)...の続きを読む
人口減少(ブログ3191)
2023年04月18日
人口減少は、国政においても地方自治体においても、何とか歯止めをかけなければ衰退してしまうという大きな問題だけに、1丁目1番地の政策課題です。 しかし、政府はこの問題について何の成果も上げられずに今を迎えています。 無論、地方自治体もその通りです。 人口減少は少子化対策だけで...>> 人口減少(ブログ3191)...の続きを読む