背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

攻撃を察知できない(ブログ3190)

2023年04月17日

 「Jアラート」は、国民の安全確保に資するものなのでしょうか。  今回も、北朝鮮がミサイルを発射してから30分以上経過してから発出されました。  それも、北海道南西部の陸地に落下すると言う予測でしたが、その後、日本の排他的経済水域にも届くこと無く着水したことが報じられ、「またか」という気...
>> 攻撃を察知できない(ブログ3190)...の続きを読む
 

市長・市議選始まる(ブログ3189)

2023年04月16日

 統一自治体選挙の後半の闘いが始まりました。  ここ函館市においては、現職の工藤壽樹氏と新人の大泉潤氏の直接選挙となっています。  1週間後の日曜日には函館市のリーダーが決まりますが、函館市民はどのような判断をされるのでしょう。いわゆる「人心」はどちらの候補が掌握しているのか。  ...
>> 市長・市議選始まる(ブログ3189)...の続きを読む
 

姥捨ての老後なのか(ブログ3188)

2023年04月15日

 <「自分で死ねないから、国が私を殺してくれるならそれでいい。」サービスを減らされた介護保険の利用者がヘルパーに漏らした言葉である。  高齢になれば、こなしてきた事が出来なくなる。トイレへの移動が困難になり、ヘルパーが来るまでペットボトルやレジ袋に糞尿する。排泄が間に合わないこともある。それで...
>> 姥捨ての老後なのか(ブログ3188)...の続きを読む
 

酪農の危機(ブログ3187)

2023年04月14日

 酪農に関わる飼料の高騰や、経営を圧迫する電気代の高騰、販売する子牛価格の下落などに対し、酪農・畜産の生産者が危機突破緊急集会を実施し、政府に対し経営支援を求めました。  酪農の置かれている今の状況は目を覆うばかりです。  ほぼ全量といっても良いくらい輸入に頼っている飼料が、ロシアによる...
>> 酪農の危機(ブログ3187)...の続きを読む
 

先島の図上避難訓練(ブログ3186)

2023年04月13日

 今日の午前8時前、突然Jアラートが鳴り出しました。  「北朝鮮からミサイルが発射された模様、北海道民は地下か堅牢な建物に避難してください。」と警告が出されました。  妻と二人、「我が家には地下も無ければ近くにビルも無い。このまま家に居るしか無いね。」と話、それでも窓にはカーテンを引き、...
>> 先島の図上避難訓練(ブログ3186)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.