背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

会計検査院の五輪報告書(ブログ3085)

2022年12月23日

 東京五輪の負の遺産がまたまた出てきました。  会計検査院が「東京オリ・パラ大会経費の総額調査報告書」を発表しましたが、大会経費の総額は、組織委員会が公表した最終報告書では約1兆4,238億円でしたが、その2割増しの約1兆6,989億円ということです。  組織委員会が発表した数字はウソと...
>> 会計検査院の五輪報告書(ブログ3085)...の続きを読む
 

第三者機関までも(ブログ3084)

2022年12月22日

 原子力規制委員会も「お墨付き機関」に成り下がってしまったのでしょうか。  規制委員会による新規制基準の適合審査のために休炉していた期間を、原発運転期間から除外し、実質的な60年超の運転を可能にする政府案を規制委員会が承認しました。  規制委員会は、政府から独立した第3者委員会のはずです...
>> 第三者機関までも(ブログ3084)...の続きを読む
 

専守防衛か(ブログ3083)

2022年12月21日

 立憲民主党が、政府による安保関連3文書で掲げた「敵基地攻撃能力」について、専守防衛に適合した場合に限定して認める方針であることを発表しました。  敵基地攻撃を専守防衛の場合に限り容認するということは、一見して正しいように見えますが、果たしてそうなのでしょうか。  ウクライナは、自国に侵...
>> 専守防衛か(ブログ3083)...の続きを読む
 

お墨付き機関の審議会(ブログ3082)

2022年12月20日

 観測気球を上げたのか、それともこれ以上支持率が下がるのを懸念したからか。  厚労省の社会保障審議会が、3年に1度おこなう介護保険の見直しで、11月28日に答申した①40歳未満の方からの保険料徴収②高所得者の65才以上の保険料の増額③利用者の自己負担原則1割を、1定以上の収入がある方は2割負担...
>> お墨付き機関の審議会(ブログ3082)...の続きを読む
 

軍事力指数(ブログ3081)

2022年12月19日

 いろいろな解説があり、どれが正確な数字かと問われれば確定的なことは言えませんが、それぞれが大体似たような数字となっていますから、ある資料を参考にします。  日本の軍事費は、今年度までGDP1%枠に辛うじて収まっているとして、世界第9位となっています。  これが来年度から5年後のGDP2...
>> 軍事力指数(ブログ3081)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.