背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

被害者救済法(ブログ3044)

2022年11月8日

 今国会で成立を目指す「被害者救済法」の風向きが怪しくなってきました。  そこには、与党自民党が公明党へ配慮していることが有り有りと透けて見えるからです。 ご存じのように公明党の最大支持母体は、宗教法人である「創価学会」であり、そして宗教法人であるが故に組織を維持するには信者の皆さんの寄付が必...
>> 被害者救済法(ブログ3044)...の続きを読む
 

悪夢の10年間(ブログ3043)

2022年11月7日

 日本の1人あたりGDPで、台湾が日本を抜いてしまいました。  10月に公表されたIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しによると2022年の1人あたりGDPで、台湾が44,821ドル(世界第24位)となり、日本の42,347ドル(同27位)を超えました。  日本は、もはやアジアの中の豊か...
>> 悪夢の10年間(ブログ3043)...の続きを読む
 

また国債頼り(ブログ3042)

2022年11月6日

 古希のお祝いを湯の川で過ごし、自宅に戻って新聞を読んだら「国債追加発行22兆8千億円」という記事が掲載されていました。  この間、補正また補正と大型の補正予算を組んで来ましたが、その財源の多くは国債でまかなうという手法を取っていました。  そしてまた赤字国債です。  これまでも、...
>> また国債頼り(ブログ3042)...の続きを読む
 

古希のお祝い(ブログ3041)

2022年11月5日

 今日は、子供達が私たち夫婦の「古希」を祝い、孫達も含めて温泉旅館にお泊まりのお祝いを企画してくれました。  私はまだ古希にはなっていませんが、妻が一足先に古希を迎え、あまり時機を逸せず、そして、コロナウィルス感染症等の感染状況を考慮しての設定でした。  コロナの方は、北海道が増加気味と...
>> 古希のお祝い(ブログ3041)...の続きを読む
 

走行税?(ブログ3040)

2022年11月4日

 10月26日政府の税制調査会が自動車税の見直しに着手しました。  今年は、原油が高騰し、更にロシア・ウクライナ戦争の影響で、燃油がすさまじい早さで値上がりしています。  国民は、燃油が高騰するならば、燃油単価に占められている関連の税を一旦白紙に戻すべきだとの声を上げ始め、その声は日増し...
>> 走行税?(ブログ3040)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.