背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

マイナ今度は交付金

2022年09月24日

 マイナカードの普及に血道を上げている政府が、マイナカードの取得率によって新年度から地方交付税に格差を付けると6月に発表し、各自治体から不評を買っていましたが、今度は、新しく創設する「デジタル田園都市国家構想交付金」についてマイナカード取得率が全国平均より少ない自治体は受給申請を出来なくしたり、配分...
>> マイナ今度は交付金...の続きを読む
 

出席者大幅減

2022年09月23日

 内外6,000人以上へ案内状を配布し、実質6,000人規模の国葬にしたいとの思惑は大きく外れ、22日時点で出席の返事が来たのは4,300名程だということです。  安倍氏との関係がまったく無い方へも郵送、届いた方も「ナゼ自分に」と戸惑い、各界代表いうことですが、選考基準は各省庁ともバラバラ(い...
>> 出席者大幅減...の続きを読む
 

賃金もデジタル

2022年09月22日

 厚労省が23年度からスマートフォン決済アプリなどを利用して、賃金をデジタルマネーで支払う制度の解禁に向け省令改正を目指す方針との報道がありましたが、なぜか唐突な感が否めません。  現在はほとんどの賃金等が金融機関への振り込みで行われており、ATMで現金化も出来ますし、カード決済も可能です。 ...
>> 賃金もデジタル...の続きを読む
 

防衛費増額の財源は増税か

2022年09月21日

 安倍氏の遺言でも有るかのように防衛費のNATO並GDP2%への増額へまっしぐらの岸田氏ですが、その財源に「つなぎ国債」を発行する方向で検討をしていることが明らかになりました。  つなぎ国債とは、「将来、見込まれる特定の歳入を償還財源として発行される国債」で、赤字国債の一種です。  将来...
>> 防衛費増額の財源は増税か...の続きを読む
 

土地規制法施行

2022年09月20日

 「土地規制法」がいよいよ今日から施行となります。  政府が行ったパブリックコメント(パブコメ)には2,760件の意見が届けられ、法の不備、勧告および命令対象工作物の具体的な内容が曖昧、施設機能を妨害する行為の具体的な例、思想信条の調査につながる個人情報への危惧などが寄せられましたが、政府はこ...
>> 土地規制法施行...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.