
給食無償化(ブログ3788)
2024年12月28日
学校給食無償化法案を、立憲、維新、国民の3党が提出しています。 法案は、全国の義務教育機関の学校給食費について、「政府が、負担する額を交付する」ことにしており、来年の通常国会で審議された後に承認されれば、25年4月から開始され、所要見込み額は約4,900億円と試算されています。 ...>> 給食無償化(ブログ3788)...の続きを読む
マイナ免許証(ブログ3787)
2024年12月27日
来年3月24日から、マイナカードと運転免許証が一体化され、「マイナ免許証」がスタートします。 このマイナ免許証は、マイナ保険証の評判が余りにも悪かった事からか、マイナ免許証との併用が認められます。すなわち、①従来の運転免許証を使用。②運転免許証とマイナ免許証を併用。③マイナ免許証のみ使用。...>> マイナ免許証(ブログ3787)...の続きを読む
低レベル廃棄物処分場(ブログ3786)
2024年12月26日
闇雲に原発に依存したがる政府、しかし、いつもながら先の事は後回しにしています。 今、国内原発の廃炉の予定は24機となっていますが、原発を解体した後の低レベル放射性廃棄仏の処分場が全く手立て出来ていません。 使用済み核燃料(高レベル放射性廃棄物)以外の、原発関連機器や原発建屋は放射線...>> 低レベル廃棄物処分場(ブログ3786)...の続きを読む
6%増だから再稼働(ブログ3785)
2024年12月25日
規制委は泊3号炉の再稼働に向けた審査を終了し、今後は、北電が年明け後再稼働の申請内容を補正し、規制委はそれを受けて来年中に審査合格を示す審査書を決定する事になります。 その後に、いよいよ再稼働の地元合意へと進みますが、一方、安全対策上必要な防潮堤はまだ未完成であり、さらに、再稼働には燃料運...>> 6%増だから再稼働(ブログ3785)...の続きを読む
ライドシェアーの結果(ブログ3784)
2024年12月24日
札幌圏で行われていた「ライドシェアー」の運行が半年を過ぎ、その結果がまとめられました。 道新によると、11月末までの運行回数は計2,215回、ということです。 運行当初は、コロナ禍によって減少したタクシー運転手を補うことを目的に始まりました。実際、半年前まではタクシーが不足し、タク...>> ライドシェアーの結果(ブログ3784)...の続きを読む