
ウミガメと不織布
2022年02月12日
昨年8月、岩手県沿岸の定置網に入り込んでしまったアオウミガメの「ふん」から不織布のマスクが見つかったことを、東京農工大学と東京大学の研究グループが先日発表したことが新聞赤旗に掲載されていました。 これによると、<研究グループの分析で、ポリプロピレン製の不織布マスクである事を確認、この海域で...>> ウミガメと不織布...の続きを読む
アサリ産地偽装
2022年02月11日
先日、熊本産のアサリが実は中国からの輸入品だったことが明らかになり、組織的に産地偽装を行っていたことが判ったことから、熊本県はこの産地偽装の実態を調査するために生鮮アサリの出荷を2ヶ月間停止する処置を執りました。 このことにより、豊洲市場をはじめ国内の市場から熊本産のアサリが消え、北海道産...>> アサリ産地偽装...の続きを読む
蔓延防止延長
2022年02月10日
1月21から2月13日で期限が終了するはずだった13都県の蔓延防止等重点措置地域の3週間延長が決まりました。 1月9日から蔓延防止等重点措置が発出された沖縄県・山口県・広島県は、既に2月20日まで延長されており、1月27日から2月20日まで指定地域となった19道府県も、次第によっては延長さ...>> 蔓延防止延長...の続きを読む
台湾の輸入解禁
2022年02月9日
台湾はフクシマ第1原発事故以来、これまで福島・茨城・栃木・群馬・千葉各県産の食品を輸入禁止処分としていましたが、11年ぶりに2月下旬から輸入を再開することになったようです。 その根底にあるのは、中国より早くTPP(環太平洋連携協定)に参加する事を目指している台湾が、米国が抜けた後のTPPを...>> 台湾の輸入解禁...の続きを読む
ジャンプ・スーツ
2022年02月8日
昨日の北京五輪スキージャンプ混合は、アスリートの精神的重圧を改めて私たちに訴えていると感じました。 高梨沙羅選手の1本目は見事なジャンプでしたが、その直後、スーツが規則違反で失格となったとの放送が流れ、一体何が起きたのかもっと説明が欲しいと思ったのは私だけでは無いと思います。 そば...>> ジャンプ・スーツ...の続きを読む