背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

宿泊税と総務省(ブログ3774)

2024年12月14日

 道の宿泊税について、強引な議会運営と議会軽視について苦言を呈しましたが、結局、倶知安町の条件を飲んで、「同町が道税分に相当する額を道に納付する」ということで合意しました。しかし、その後、既に道と足並みを揃え導入を決定した20の自治体以外で、導入を検討している自治体から、「定率制」の導入に興味を持つ...
>> 宿泊税と総務省(ブログ3774)...の続きを読む
 

島根原発と避難計画(ブログ3773)

2024年12月13日

 島根原発2号炉の再稼働が実質的に行われ、12月下旬には発送電を開始し、1月上旬には商業運転が始まります。  島根原発は、全国で唯一県庁所在地に立地しており、UPZ圏内(原発から30km以内)には45万人が居住しています。  松江市は、宍道湖と大橋川をはさみ南北に分かれており、仮に大きな...
>> 島根原発と避難計画(ブログ3773)...の続きを読む
 

選挙従事者の報酬(ブログ3772)

2024年12月12日

 10月27日に投開票された衆議院議員選挙の結果は、国政に様々な変化をもたらしました。  今は臨時国会が開催されており、政治とカネの問題や、103万円の壁などが議論されていますが、今回の選挙で国民が何を国政に求めているかを真摯に受け止め、誤りの無い方向性を見いだして欲しいものと思います。 ...
>> 選挙従事者の報酬(ブログ3772)...の続きを読む
 

黄色線区を見放すか(ブログ3771)

2024年12月11日

 道議会の中に「北海道地方路線問題調査特別委員会」という委員会が存在します。  この委員会は、平成29年12月に議会が決議して設置した特別委員会となります。  当時は、道内鉄道路線のほぼ全てが赤字路線で、JR北海道の経営に大きな重しとしてのしかかっていました。  JR北海道は民間会...
>> 黄色線区を見放すか(ブログ3771)...の続きを読む
 

宿泊税、晴天の霹靂(ブログ3770)

2024年12月10日

 今定例会で大きな課題となっていた「北海道宿泊税条例案」が急転直下の展開となりました。  付託される総務委員会が開催される直前の今日、予算特別委員会の知事総括で、鈴木知事が、「倶知安町とは、今までの協議では双方歩み寄れなかったことから、制度面での歩み寄りが必要と考え、今朝、倶知安町長と電話で話...
>> 宿泊税、晴天の霹靂(ブログ3770)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.
▲ページトップへ