
周到なB案?
2021年12月28日
聞く耳なのか、それとも観測気球なのか。 10万円支給を5万円の現金と5万円のクーポンに分けて支給するという政策判断に、各自治体から異論が沸き起こるとすぐに「10万円現金支給にするか、5万円を2回に分けるか、現金とクーポンで支給するかは、自治体の判断に任せる。」と修正。 受験に関わり...>> 周到なB案?...の続きを読む
後進国の仲間入りか
2021年12月27日
「日本の国際的地位がどんどん下がり、今や先進国とは言いづらい程となっている。」と評する、一橋大学の野口悠紀雄名誉教授のコラムがネットの東洋経済オンラインに掲載されていました。 野口氏は、その原因として「第1に円安が進んだこと、第2に世界が成長する中で日本が成長しなかったから。」と分析してい...>> 後進国の仲間入りか...の続きを読む
国民一斉に刺身?
2021年12月26日
年内は29日まで挨拶廻りで、今日も市内あちこちの企業や個人宅、団体などを廻ってきました。 市内は悪天候の中ですが相変わらず年末の慌ただしさで、道路も車で溢れています。 我が家は30日が「年取り」なので、知り合いの魚屋さんに刺身をお願いしようと思ったのですが、30日31日は予約が一杯になっ...>> 国民一斉に刺身?...の続きを読む
旅行会社の不正受給
2021年12月25日
GOTOトラベルを巡って、大手旅行会社HISの子会社が不正受給を働きました。 GOTOトラベルを実施する段階でも給付金や地域クーポン券の詐欺など多くのトラブルが続き、また、その事務を受託した企業が、自民党と日常的に繋がりがある企業であり、事業委託費が膨大な額になった事も記憶に新しいと思いま...>> 旅行会社の不正受給...の続きを読む
縄文遺跡と観光
2021年12月24日
視察の二日目。 昨日は、洞爺町の入江高砂貝塚の後、バスで移動して南茅部の垣の島遺跡を訪問。 大船遺跡や垣の島史跡は、私自身も何度も訪問していましたが、委員会の委員は初めての方が多く、予定の時間をオーバーして現地の学芸委員や道生活環境部の阿部研究員から熱心に説明を受け、そして、質問も...>> 縄文遺跡と観光...の続きを読む