背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

石油備蓄放出

2021年11月24日

 岸田氏がやっと重い腰を上げ、石油の備蓄を放出する判断をしました。  しかしこれも又、米国の働きかけに呼応して、石油消費国の中国、英国、韓国、インドなどと協調して放出するということです。  日本の場合、法律上基本的には産油国が集中する中東の政情不安や災害による供給不足に限るという制約があ...
>> 石油備蓄放出...の続きを読む
 

道内の鉄路

2021年11月23日

 JR北海道が、単独では維持困難とした10路線13区間のうち、バス転換などで廃止された区間は札沼線、石勝線、日高線で、その他の10区間のうち留萌線、根室線の2区間は協議が続いており、地元負担を前提に存続を目指すとした8区間は解決の糸口さえ見つからず膠着状態となっています。  協議が始まって5年...
>> 道内の鉄路...の続きを読む
 

掴みの地方創生交付金

2021年11月22日

 政府は21年度補正予算案で、全国知事会が増額を求めていた地方創生臨時交付金2兆円(都道府県分1兆円、市町村分1兆円)を遙かに上回る6兆円を増額する事で調整していることが報道で明らかになりました。  原油価格の高騰などによる地域経済の疲弊も念頭に、手厚い支援が必要と考えたようです。地方自治体に...
>> 掴みの地方創生交付金...の続きを読む
 

代表選討論会

2021年11月21日

 今日、札幌市内で行われた「立憲民主党代表選挙立候補者討論会」に出席しました。  先だって、有志で主催した「逢阪誠二候補を励ます会」には100名程が参加、さながら出陣式の様相を呈して気勢を上げ、引き続き行われた札幌駅西口紀伊國屋書店前での合同街頭演説にも顔を出しましたが、道路を挟んだ大丸デパー...
>> 代表選討論会...の続きを読む
 

しみったれな賃上げ

2021年11月20日

 保育職、介護職、看護職を限定して賃揚げを行う事とした岸田氏。  しかし、その中身は現実離れしたもので、言葉だけの賃上げに等しいものと評価せざるを得ません。  岸田氏は、3職種の所得に対し、「仕事内容に比して賃金の水準が長い間低く抑えられてきた方々の所得向上に向け、公的価格の在り方を抜本...
>> しみったれな賃上げ...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.