背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

10万円給付

2021年11月14日

 公明党の選挙公約だった「18歳以下への一律10万円給付」が自公の協議によって、年収960万円未満の子育て世代に、そして年内に5万円、来春に残る5万円をクーポンで配布する事になりました。  その他、困窮者向けとして、住民税非課税世帯や困窮学生への10万円給付も検討されているようです。  ...
>> 10万円給付...の続きを読む
 

新しいコロナ対策

2021年11月13日

 コロナウィルス感染症対策の政府方針が示されました。  まずは、感染力が第5波の2倍になった場合、入院患者の受け入れを3割増やす必要があるとして都道府県に病床増や病床利用率の8割への引き上げを求め、2倍を大きく超えた場合は、国の責任で必要な緊急的な病床を確保するとしましたが、感染力が2倍になっ...
>> 新しいコロナ対策...の続きを読む
 

道道の陥没

2021年11月12日

 三笠市の道道岩見沢・桂沢線で、道路が深さ6メートル、長さと横幅が7メートルにわたって陥没し、走行中の乗用車が転落、乗っていた3人が重軽傷を負った事故が発生しました。  現場の車道横には水が溜まった沢があり、反対側は法面を下がると幾春別川に排水するパイプが数本設置されていました。また、近隣の岩...
>> 道道の陥没...の続きを読む
 

忘れてはいけません

2021年11月11日

 日本維新の会と国民民主党が今回の選挙で議席を増やし、第3極としての存在感を示していると報道され、統一会派の話も出ています。  さて、「身を切る改革」が信条の維新の会は、橋下徹氏、松井一郎氏、吉村洋文氏と続きますが、これまで地方政党として大阪を中心に行ってきた事は、必ずしも良い事ばかりではない...
>> 忘れてはいけません...の続きを読む
 

コロナ新指標2

2021年11月10日

 昨日のブログで、コロナの新指標について、レベルの判断を都道府県に丸投げであれば、都道府県でレベル決定に差異が生じることや、判断の責任まで都道府県となる事の危惧を述べましたが、今日の道新も同じような疑問を掲載していました。  既にEU各国やロシアでは、接種70%問題(ワクチン接種が70%を越え...
>> コロナ新指標2...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.