
政治は弱い立場の方のために
2021年11月4日
東京新聞は、今回の衆院選挙の野党共闘について<1万票差以内で敗れた選挙区は31選挙区、うち1000票差以内で敗れた選挙区が4つもあった。 仮に1万票差以内の「接戦区」を全て勝ち抜いていれば、一本化した小選挙区の4割を超える90議席を獲得できたことになり、公示前から議席の上積みも狙えた。 ...>> 政治は弱い立場の方のために...の続きを読む
尿路結石
2021年11月3日
昨日の夜、知人の実父のお通夜の最中、左の背中と腰のあたりに鈍痛が起こり、だんだん痛みが激しくなったことから、お通夜を中座して家に帰りしばらく横になっていました。 それでも痛みは増すばかりでついに救急車を要請。 7・8年前にも同じ痛みがあったことから、今度も「尿路結石」ではないかと思い、救急...>> 尿路結石...の続きを読む
野党共闘と選挙制
2021年11月2日
立憲民主党の枝野代表が今回の選挙結果を受けて辞意を表明しました。 4年前、希望の党の排除に端を発し、一人で立憲民主党を立ち上げ、総選挙に立ち向かう覚悟を見せた時は、私も何としても新しい政党を支えていかなければと思ったものです。 そして、北海道8区では「逢阪誠二氏」が希望の党と合流を...>> 野党共闘と選挙制...の続きを読む
選挙結果と今後
2021年11月1日
衆議委員選挙の結果が出ました。 事前の報道各社の予想とは裏腹に、自民党は議席を減らしましたがそれでも最小限という所でしょうか。 公明党は議席を上積みし、日本維新の会は4倍弱という大躍進となり、れいわ新選組も衆議院に議席を設け、国民民主党も議席増を果たしました。 一方、選挙前...>> 選挙結果と今後...の続きを読む
未来への責任
2021年10月31日
12日間の選挙戦が終了し、今日は当・開票日です。 新聞・テレビは、公平なコメントを出していますが、週刊誌や他のメディアは全国の接戦区の状況を取り上げて、大胆な議席獲得予想をたてています。 総体的に期日前投票が浸透したのか、日曜日はゆっくりしたいのか、何れにしても期日前投票の投票率が...>> 未来への責任...の続きを読む