
汚染水の正確な情報を
2021年04月20日
政府が海洋放出を決めたフクシマ第1原発敷地内のタンクに貯められている水について、いままでALPS(多核種除去設備)で大半の放射性物質を除去した約125万㌧を「処理水」と呼んでいましたが、濃度測定を終えたもののうち、海に放出できる基準値を下回る約32万㌧を「ALPS処理水」に変更することを発表しまし...>> 汚染水の正確な情報を...の続きを読む
ファイザー社への後手
2021年04月19日
菅氏が訪米中に、米国ファイザー社のブーラCEO(最高経営責任者)と電話会談をして、16歳以上全員分のワクチンを9月末までに調達できる見通しとなったと河野担当相がテレビ番組で明らかにしました。 16歳以上の1億1千万人分のうちすでにファイザー社からは約7,200万人分の供給を受ける契約を結ん...>> ファイザー社への後手...の続きを読む
日米首脳会談
2021年04月18日
日米首脳会談が終了し、共同声明が発表されました。 菅氏は何を目的として今回の訪米に臨んだのでしょうか。 共同声明の全文を読んでも、日米で取り組む新しい戦略像や日米同盟の深化に大きな変化は見いだせず、バイデン大統領と菅氏、お互いの思惑だけが感じられた内容だったと思います。 菅...>> 日米首脳会談...の続きを読む
医療従事者にワクチンをⅡ
2021年04月17日
ワクチン接種の優先権について何度か、ブログで主張してきました。 今の医療従事者と高齢者の並行接種に疑問を感じ、<先ずは、全てのワクチンを私たちの命を救ってくれる医療従事者に集中し、早急に安心して仕事のできる環境を整えなければなりません。なぜなら、この方々がいてこそ私たちはワクチン接種が出来...>> 医療従事者にワクチンをⅡ...の続きを読む
米国からの重い荷物
2021年04月16日
菅氏がバイデン米国大統領との会談のために渡米しました。 国内では、コロナ禍が深刻な状況となっているこの時期に、国民よりも大事な米国へご挨拶に行きました。ジャーナリストの間では「参勤交代」とも揶揄されていますが、歴代総理がそうであったように宗主国の大統領に良き忠犬のごとく尻尾を振りに行ったの...>> 米国からの重い荷物...の続きを読む