
数十年続く風評被害
2021年04月10日
やはり、菅氏は漁業者に寄り添うことはしませんでした。 7日に全漁連の岸会長と会談した後、「政府として早急に結論を出す」とぶら下がり会見で話しましたが、政府は海洋放出はすでに既定路線として他の方策を検討することは無く、漁師の皆さんにとっては生殺与奪となるであろう汚染水の処理方法を、一番避けな...>> 数十年続く風評被害...の続きを読む
並行接種で成果無し
2021年04月9日
各自治体で高齢者向けのワクチン接種が始まるようです。 私も67歳と高齢者ですが、いつになるのか皆目見当もつきません。 北海道に配布された1回目のワクチンは22箱・22,000回分で、そのうち1箱が函館に配布になりました。その量は1,000回分(2回接種で500人分)と「雀の涙」程度...>> 並行接種で成果無し...の続きを読む
処理水の行方
2021年04月8日
菅氏が全漁連:岸会長と会談し、福島原発汚染水の海洋放流への理解を求めましたが、岸会長は「海洋法流に反対の立場はいささかも変わらない。」と拒否の姿勢を改めて明らかにし、それを受けて菅氏は「1日も早く政府として処分方法を決めたい」と記者団に語りました。 近日中に政府としての方針を決めるというこ...>> 処理水の行方...の続きを読む
子ども庁
2021年04月7日
菅氏が突如「子ども庁」創設を言いだし、党内における責任者に二階幹事長を据えましたが、これだけで、まともな役所が出来るという期待は失せてしまいました。 党内に院政を敷き、出る杭をたたき、頭の中は古き良き時代の懐古的考えが充満、新しいことを何も進めようとせず、家父長制度の権化のような方に、新し...>> 子ども庁...の続きを読む
人権重視の対応を
2021年04月6日
ミャンマー国軍による国民への弾圧の非道さが増幅しています。 駐在している記者や国民が撮影したSNSの動画が世界中に配信され可視化されていますが、ニュースに映し出された映像は直視できないほど残虐なものとなっています。 同じく、中国による新疆ウイグル自治区への介入と民族への非人道的な人...>> 人権重視の対応を...の続きを読む