
罰則よりも十分な対策を
2021年01月18日
今日から通常国会が始まり、6月16日の会期末まで150日間、主にコロナ対策、20年度第3次補正予算(案)、21年度予算(案)、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案(休業要請に応じない事業者に罰則を科す等)、デジタル改革関連法案(デジタル庁創設に関する法)、全世代型社会保障改革関連法案(一定収入...>> 罰則よりも十分な対策を...の続きを読む
ワクチン接種
2021年01月17日
政府は2月からコロナに関するワクチン接種を始めることを明らかにしました。 ワクチン接種は市町村単位で実施されることになるので、各自治体ではその対応に右往左往しています。 いま分かっていることは、接種は優先順位を基に行われ、その優先順位は、 ①まず、ワクチンの安全性調査に参加...>> ワクチン接種...の続きを読む
窮状を訴える小売店
2021年01月16日
年が明けて初めて朝市、自由市場、中島廉売の状況を目にしました。 いつも朝市は6時半頃に伺うのですが、今日は人が出てくるであろう9時頃に行ってみましたが、一番賑やかな「仲通り」にもお客さんがおらず、食堂街の「どんぶり横町」の店々は閑古鳥、海産物が並ぶ「駅二」名物の「イカ釣り」にも人の姿は無く...>> 窮状を訴える小売店...の続きを読む
末期的な対応
2021年01月15日
これほどにも、国民が信用していない政権を見たことがありません。 それも不祥事では無く、非常時への対応が後手後手で、出す手段の全てが医療界や経済界だけでは無く、多くの国民が懐疑的に総理を見ている、そして、総理の言葉に耳を貸さない。担当の大臣達も似たり寄ったり。 政権べったりであるジャ...>> 末期的な対応...の続きを読む
18日からコロナ国会
2021年01月14日
「静かな年末年始を」とのフレーズを国民にお願いしましたが、国民はあまり重く受け止めなかったのか、今日あたりから北海道も感染者数が増えはじめました。 函館市も16人という、過去最高の感染者数を記録しました。 潜伏期間という14日間は、元旦から数えて今日で経過した事になります。 ...>> 18日からコロナ国会...の続きを読む