
手厚い補償を
2021年01月13日
地域限定の緊急事態宣言が発令され、約1ヶ月間飲食店への時短営業要請が行われます。 時短に関わる支援策は、アルコールの提供を午後8時までとすること協力してくれた店舗に1日6万円の協力金を支給するというものです。 日刊ゲンダイによりますと、3度目のロックダウン中の英国では1店舗当たり従来の月額...>> 手厚い補償を...の続きを読む
死者数ダントツの北海道
2021年01月12日
今日も道内では130人台の感染者が発生しました。 渡島管内でも北斗市の老人施設で4人感染し、ここからクラスターが発生される事も心配されます。 毎日のように感染者数が発表されますが、この数字になれてしまうことが心配です。 感染者数では、東京都と神奈川県、千葉県、埼玉県が日々新...>> 死者数ダントツの北海道...の続きを読む
政治に興味を持って
2021年01月11日
今日は成人の日です。 昨年から急増した第3波のコロナ禍で、各自治体は今年の成人式をオンラインや分散開催、延期・中止などとしました。 昨年は、卒業式が軒並み中止となり、入学式は限定された条件の中で行われ、この1年間は若い方の人生の節目となる記念行事が軒並み影響を受けてしまいました。 ...>> 政治に興味を持って...の続きを読む
NHK日曜討論
2021年01月10日
今日のNHKテレビ「日曜討論」は、「党首に問う、新型コロナ感染急拡大 緊急事態宣言の判断は いま求められる対策は 経済をどう立て直す? コロナ禍で日本外交は 今後の政局どう臨む」というサブタイトルで、各党の党首が一人ずつ個別にキャスターの質問に答えていくという手法で行われました。 新聞の番...>> NHK日曜討論...の続きを読む
米国の選挙制度
2021年01月9日
それぞれの国にはそれぞれの選挙制度があります。 どの選挙制度が民意を一番尊重しているのかは専門家ではないので分かりませんが、日本から見た米国の大統領選挙も一風変わっていると感じます。 まず、2大政党による大統領候補になるために、政党ごとに党員による予備選挙を行い、政党を代表する大統...>> 米国の選挙制度...の続きを読む