
真の民族共生を
2020年07月11日
今日、「民族共生象徴空間・ウポポイ」の開業式典が開催され、来賓として出席しました。 会場は、JR特急北斗が新たに停車することになった白老駅のすぐ側、ポロト湖の湖畔に整備された国立アイヌ民族博物館をメインにしたエリアです。 野外ステージで行われた式典には、主催者側として政府から菅官房...>> 真の民族共生を...の続きを読む
覇権への野心
2020年07月10日
中国による「香港国家安全維持法(国安法)」は、その施行がはじまり具体的な社会統制政治が始まりました。 早速、あんまり色のついていない子供の教育から手をつけ、小さいうち、色に染まりやすいうちから学生・生徒への洗脳に着手し始めるのは、日本の歴史にもあったように自らの権力を維持していこうとする者...>> 覇権への野心...の続きを読む
厚労省の怠慢
2020年07月9日
厚労省が、感染指定医療機関の体制改善を2017年に総務省から勧告され、全国調査を行ったにもかかわらず、現在までその結果をまとめておらず、必要な改善も行っていなかったことが明らかになりました。 東京新聞によると、総務省は16年にエボラ出血熱やMARSの感染拡大を受け、感染症に対応できる医師や...>> 厚労省の怠慢...の続きを読む
脱炭素への欺瞞
2020年07月8日
梶山経産相が「脱炭素社会を目指すために旧型の石炭火発約100基を休止する」との方針を打ち出し、日本もやっと地球温暖化に関わるパリ協定に本格的に取り組むのかと歓迎する声が起こりましたが、やっぱりそこには経済界の思惑と供に政府の小賢しい欺しが含まれていました。 発表では、現在稼働している旧型1...>> 脱炭素への欺瞞...の続きを読む
都知事選が示すもの
2020年07月7日
東京都知事選挙が終了して、具体的な数字が発表になりました。 選挙前の小池知事は、コロナ感染者の増加に対して具体的な手を打たず、「夜の街」ばかりを強調し、「自粛では無く自衛」と言って自己責任を前面に出し行政としての対策を打ち出さず責任逃れをしてきたこと、そして、「女帝~小池百合子」という本が...>> 都知事選が示すもの...の続きを読む