
中村医師、死す
2019年12月5日
ペシャワールの会代表の中村哲医師が、アフガニスタンで銃撃に遭い、死亡したという報を聞いた時に、「まさか」と絶句してしまいました。 私は、中村氏の崇高な志とその実践に共鳴し、古くから同じような活動をしている「国境なき医師団日本」に対してわずかながらの支援を続けて参りました。 世界中で...>> 中村医師、死す...の続きを読む
ドツボの菅氏
2019年12月4日
答弁すればするほどドツボにはまる菅義偉氏。 今度は、名簿のバックアップデーターは、「一般職員が業務に使用できず、組織共用性を欠いている。」との理由で「公文書ではない。」と苦し紛れの答弁をしました。 ちょっと待ってください、バックアップデーターとは、本データーが何かの都合で消去された...>> ドツボの菅氏...の続きを読む
また、高齢者いじめ
2019年12月3日
政府がまた高齢者いじめを始めました。 厚労省は、2022年を目処に75歳以上の医療費の本人負担を、現行の1割負担から2割負担に上げる方針を固め厚労相の諮問機関である「社会保障審議会」に諮問することを決めました。 一応、専門家である審議委員に諮問はしますが、省が諮問したものを反対と答...>> また、高齢者いじめ...の続きを読む
領土返還はどうなった
2019年12月2日
今年も東京で「北方領土返還要求中央アピール」が行われました。 今年は日比谷野外音楽堂をメイン会場にて結団式が行われ、銀座まで行進。 北海道議会からも北方領土対策特別委員会の所属議員が参加しました。 さて、今年のアピール行動は昨年とちょっと違うようです。 昨年、私が参...>> 領土返還はどうなった...の続きを読む
ちょっと待ってよ!
2019年12月1日
高橋はるみ前知事が、自身のパーティーで鈴木知事がIR誘致を断念したことについて、「私が比較的前向きな表現でIR誘致を道議会で答弁した経緯からすると、ちょっと違う方向になったのは残念」と述べたことが報道されました。 この言葉には、「なぜ誘致すると判断しなかったの?」という思いが含まれていると...>> ちょっと待ってよ!...の続きを読む