
N国党の不条理
2019年10月9日
NHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志党首が、参議院議員を辞して埼玉県の参議院補欠選挙に出馬することを表明しました。 参議院議員を辞して参議院議員に立候補するという、全く理解の出来ない行動に打って出たと言うことです。 参院埼玉選挙区の補選への立候補を打診していた豊田真由子氏が、...>> N国党の不条理...の続きを読む
香港の緊急法
2019年10月8日
香港の行政長官が「緊急法」を発動し、この緊急法によってデモ参加者が顔を隠すために着用しているマスクを禁じる「覆面禁止法」が施行されました。 「緊急法」は行政長官と行政会議(日本の閣議に相当)が「緊急的な状況、および公共の安全に危害がある」と判断した場合に発動できる法律で、発動されると、行政...>> 香港の緊急法...の続きを読む
ふるさと納税と係争委
2019年10月7日
大阪府泉佐野市が、総務省から「ふるさと納税」の対象から外すと判断された事に対し、第三者機関である「国・地方係争処理委員会(係争委)」に提訴、係争委は「高額の返礼品で多額の寄付を集めたという、過去の実態を理由に、『直ちに、かつ、一律』に対象外とすることは、法律が認める範囲を越えている恐れがあり、総務...>> ふるさと納税と係争委...の続きを読む
キャッシュレスを導入できない
2019年10月6日
今日の新聞に、消費税増税に関わる軽減税率とキャッシュレス化について、官邸や国会議事堂内、さらには自民党本部の食堂が、「売る上げが少なく採算が合わない」との理由で、必要な決済端末を置かない事になっていることが報じられていました。 まさしく、自らの足下で反旗が翻りました。 これが、小規...>> キャッシュレスを導入できない...の続きを読む
香港での発砲事件
2019年10月5日
香港での民主化デモが3ヶ月以上も続いています。 最初は非暴力で行っていたデモが、いつの間にか加熱し一部が暴徒化しています。 中国政府から送り込まれた工作員がデモ隊に紛れて、内部から参加者を煽り暴徒化を仕掛けたのではないかとの憶測も出ていますが、この度は有ってはならない事態が勃発しま...>> 香港での発砲事件...の続きを読む