
スペシャル・オリンピックス
2019年10月4日
皆さんは「スペシャル・オリンピックス」と言うのをご存じでしょうか。 知的障碍の方のスポーツ大会で、身体に障碍を持たれている方々のためのスポーツ大会はパラリンピックが有りますが(知的障碍も含む)、このスペシャル・オリンピックスというのは、知的・発達障碍の方の自立や社会参加を目的として日常的な...>> スペシャル・オリンピックス...の続きを読む
韓国建国記念日
2019年10月3日
昨日、大韓民国建国記念レセプションが開催されました。 在札幌韓国総領事館主催で、各国の総領事や在日の皆さんや韓国と関係の深い各界からの参加者およそ300名が出席し、建国を祝いました。 私からも祝辞を述べさせていただきました。 韓国と北海道は、釜山広域市、ソウル特別市、慶尚南...>> 韓国建国記念日...の続きを読む
魅了されたラグビー
2019年10月2日
ラグビーWカップが開催され、日本ではどちらかというとマイナーなスポーツだったラグビーが一躍脚光を浴び、「にわかファン」が一気に増えた様に思われます。 私もその一人で、15年には五郎丸が活躍したWカップを一度も見たことがありませんでしたが、今回は、日本の試合だけでは無く、プールAの試合、それ...>> 魅了されたラグビー...の続きを読む
食あたり(?)でお休み
2019年10月1日
27日~30日までブログをお休みしました。 27日、札幌から午後4時過ぎに帰函して市内での用務を済ませ、食事をしながらラグビーWカップ日本VSイングランド戦を応援した後、腹部に違和感を感じ始めました。 初めはそんなに痛くは無かったのですが、午後11時過ぎ頃から痛みが激しくなり救急車...>> 食あたり(?)でお休み...の続きを読む
放射性物質等の受け容れ拒否
2019年09月26日
深地層研究施設のある幌延町の隣に位置する中川町議会で、放射性物質等を持ち込ませない条例が検討されています。 ご存じの通り、幌延町には日本原子力研究開発機構:幌延深地層研究センターがありますが、道や地元自治体と交わしたおよそ20年間という研究期間が間近に迫ったことから、機構が研究期間の延長を...>> 放射性物質等の受け容れ拒否...の続きを読む