
新しいパソコンに
2019年06月14日
札幌のマンションに設置していたパソコンが動かなくなってしまい、札幌の友人に「SOS」をしてしまいました。 友人に見てもらったら、OSがウィンドウズヴィスタで、更新しなかったためにもう使用できないとのこと。パソコン音痴の私には、そのことが全く判らずに今日まで来てしまい、機械は完全にアウトとな...>> 新しいパソコンに...の続きを読む
食品ロス削減法
2019年06月13日
5月24日「食品ロスの削減の推進に関する法律案」が成立しました。 このことについて食品問題評論家の垣田達哉氏が~食品ロス削減法が成立・根本原因の「作りすぎ」を是正しては~というレポートを週刊金曜日に掲載しました。 抜粋しますと、 【 「食品ロスの削減」とは、「まだ食べることが...>> 食品ロス削減法...の続きを読む
審議会無視の非礼
2019年06月12日
もはや、なりふり構わない火消しとなっています。 麻生太郞氏が、「表現が不適切だった」と報告書を一蹴、果ては「この報告書を受け取らない」とまで言うと、管 義偉氏まで同じように受け取らないと記者会見で話しました。 そもそも、金融審議会は財務大臣の諮問機関であり、財務大臣から諮問された内...>> 審議会無視の非礼...の続きを読む
NHKに期待
2019年06月11日
NHKの国会中継に違和感を感じました。 昨日行われた参議院決算委員会のNHKテレビ中継は、多くの国民が「年金不足額を2,000万円の預貯金で」という金融庁年金審議会の報告について総理が国民に向けてどのように説明するか注目して見ていたと思います。 質問が与党から野党側委員に代わり、や...>> NHKに期待...の続きを読む
裕福な総理と財務相
2019年06月10日
今日の参議院決算委員会で、年金不足2,000万円問題がクローズアップされました。 聞いていると、マクロ経済スライドが適切に機能されているので心配無いとか、年金基金の運用で44兆円増えたとか言い訳をし、年金は維持されると強弁しましたが、マクロ経済スライドは、その時の社会情勢(現役人口の減少や...>> 裕福な総理と財務相...の続きを読む