
丸山発言に道議会決議
2019年05月17日
丸山穂高衆議院議員の「戦争」発言が波紋を呼び、国会では辞職勧告決議の扱いを巡り各会派間で協議が行われています。 この問題について、釧路市議会でも30日に全会派一致で抗議のための決議案を可決する模様ですが、北海道議会としても、開会中の臨時会において抗議のための決議を行うために各会派が協議を行...>> 丸山発言に道議会決議...の続きを読む
知事の初印象
2019年05月16日
今日から令和元年第1回道議会臨時会が開催され、議場には新人議員を含め100人が勢揃い、初めて知事席に就いたを鈴木知事を目の当たりにしました。 臨時会開催に当たり、知事が就任挨拶を行いましたが「これまでの経験と持てる力の全てを注ぎ、取り組む」というフレーズに議場からは少し失笑が漏れ、「どのく...>> 知事の初印象...の続きを読む
全方位脅迫・報復政策
2019年05月15日
トランプ氏の外交は、まるで「ドラエモン」に出てくる「ジャイアン」みたいではないでしょうか。 彼は、民間企業の経営者の手法を外交にも取り入れ、「外交はディール(取引)だ」と言って憚りません。 NAFTAの場合もメキシコ、カナダに無理難題をふっかけ、EUにも韓国にも日本にも関税の引き上...>> 全方位脅迫・報復政策...の続きを読む
唖然とする戦争発言
2019年05月14日
何でも有りという風潮の社会ですが、まさか国会議員から戦争して領土を取り戻すという発言が出てこようとは・・・。 今回のビザ無し訪問団に同行していた日本維新の会所属の丸山穂高衆議院議員が、訪問中の国後島・古釜布の宿泊施設における訪問団との交流会の場において、訪問団の大塚小弥太団長に前述の発言を...>> 唖然とする戦争発言...の続きを読む
主体性のない首相
2019年05月13日
朝令暮改どころか、まったく主体性がなく自分の意思を持たない首相ではないでしょうか。 北朝鮮が4日に1度目のミサイルを発射した時、トランプが「弾道ミサイルではないだろう」とツイートすると、政府は「飛翔体」と表現し、9日に2度目のミサイルを発射後、米国が「弾道ミサイル」と断定すると、今度は「短...>> 主体性のない首相...の続きを読む