背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

北海道のエネルギービジョン

2019年03月12日

 昨日、「原発事故から8年 フクシマを忘れない! さよなら原発 北海道集会IN函館」という集会に参加し、「北海道グリーンファンド:鈴木 亨理事長」の「北海道ブラックアウトから見えたもの」という講演を聴きました。  ブラックアウトがナゼ起きたのかは、既に皆さんご存じのとおりですので、今後の北海道...
>> 北海道のエネルギービジョン...の続きを読む
 

あれから8年

2019年03月11日

 今日はあの東日本大震災から8年目の日です。  その8年目に時事通信社が「東日本大震災に関する世論調査」を行いました。  その結果、「地震や津波の被害を受けた地域の復興は進んでいるか」の問いに、「とても進んでいる:2.2%」、「まあ進んでいる:42.8%」の合計45%に対し、「全く進んで...
>> あれから8年...の続きを読む
 

立派な花

2019年03月10日

 今日の道新「提言・2019統一地方選 次の北海道16」に、武部勤氏の談話が掲載されています。  武部勤氏といえば、小泉政権時の党幹事長で「偉大なるイエスマン」を自認した方ですし、高橋はるみ知事を支えた一人でもあります。  その方が、談話の中で「高橋はるみ道政は予算が減り縮小する経済の下...
>> 立派な花...の続きを読む
 

法の支配と人の支配

2019年03月9日

 6日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之議員が安倍晋三氏に「安倍総理はよく『法の支配』とおっしゃいますが、法の支配の対義語は何ですか?法の支配の反対の意味の言葉は何ですか。」と尋ねたところ、安倍晋三氏は「まさに、反対語と言うよりも、法の支配、え、ということを申し上げているのはですね、あわば、あ...
>> 法の支配と人の支配...の続きを読む
 

いけ猛々しい長官発言

2019年03月8日

 6日の予算委員会で、立憲民主党小西洋之参議の質問に安倍晋三氏がダラダラと答弁した事に対し、小西参議が「時間稼ぎだ。国会と国民への冒涜であり聞かれたことに堂々と答えて欲しい。」と発言、その後与党が質問内容についてクレームをつけたため、小西参議が内閣法制局長に「行政府を監視する立法府の国会議員の役割は...
>> いけ猛々しい長官発言...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.