
ヤジ・最高裁判決(ブログ3669)
2024年08月27日
道警ヤジ問題に対し、最高裁が警職法における現場警察官の対応に適切、不適切の判断を示しました。 警職法は、「人の生命や身体に危険が及ぶ恐れがあり、緊急の場合に、警察官が市民を避難させたり、犯罪行為を制止することが出来る」と定められています。 最高裁は、その規定にあてはめた場合、「増税...>> ヤジ・最高裁判決(ブログ3669)...の続きを読む
オスプレイ札幌上空へ(ブログ3668)
2024年08月26日
陸上自衛隊のオスプレイが札幌市の丘珠空港へ着陸しました。 札幌市の上空を飛来しているオスプレイを目にした札幌市民は、不安に駆られたのでは無いかと思います。この札幌市上空への飛来について、北海道防衛局は札幌市長への情報提供も行わず、まさしく自分勝手な防衛上の秘密を理由に、事前に知らせるなど当...>> オスプレイ札幌上空へ(ブログ3668)...の続きを読む
またも東電のミス(ブログ3667)
2024年08月25日
東電の福島第1原発事故により発生したデブリ回収がまた延期になりました。 今回は、圧力容器内へ到達する貫通部分を利用してデブリまでケーブルを挿入し3gのデブリを回収するミッションでしたが、最初のケーブルを押し込むパイプの順番を間違えたという、「えっっ」という初歩的なミスで中止となりました。 ...>> またも東電のミス(ブログ3667)...の続きを読む
モルック世界大会(ブログ3666)
2024年08月24日
昨日から、函館市においてフィンランドのスポーツである「モルック」の世界大会が開催されています。 初日の23日は、市内の昭和公園で各国チームによる国別対抗戦が行われました。 会場の昭和公園は、世界14各国のチームの他3300人におよぶモルックのチームが集まり、大賑わいで気温32度の中...>> モルック世界大会(ブログ3666)...の続きを読む
道内のエネルギー事情(ブログ3665)
2024年08月23日
ブログをお休みして今したことをお詫び致します。 さて、今回の視察は「産炭地域振興・エネルギー調査等特別委員会」の道内視察で、利尻島(離島のエネルギー事情、利尻昆布を利用したブルーカーボン)、稚内市(風力発電)、豊富町(天然ガスプラント、天然ガスの水素化、水素利用、大型蓄電池施設)、幌延町(...>> 道内のエネルギー事情(ブログ3665)...の続きを読む