
消費税増税の前に
2018年10月20日
19年10月からの消費税導入に関わり、中小小売店舗から軽減税率対象商品を購入する場合、カード(キャッシュレス)などで購入すると、2%分のポイントが付与されることについて、先のブログで掲載をしましたが、政府は本格的に導入に向けた検討を始めたようで、さらに、同じ与党の公明党は「プレミアム商品券」の発行...>> 消費税増税の前に...の続きを読む
ロシアからのシグナル
2018年10月19日
懸念が徐々に広がっていきます。 プーチン大統領が18日に、ロシア南部のソチで開かれた内外有識者の会議で、改めて日ロ間の領土問題に言及し、「平和条約締結による信頼関係の醸成が不可欠であり、条約締結後に領土交渉を続けることは拒否しない」、「しかし、安陪首相は自分の考えを持っており、それは、領土...>> ロシアからのシグナル...の続きを読む
国の機関が「私人」
2018年10月18日
防衛省が辺野古移設反対の沖縄県玉城知事に対し、対抗措置を執ることを発表しました。 安倍晋三氏が玉城知事と面談し、「沖縄県民に寄り添う」と心にもない薄っぺらな発言をしてから5日後のことです。 この方は、民意がどうであろうと「聞く耳持たず」、「戯言は捨て置け」とばかりに権力を押しつけて...>> 国の機関が「私人」...の続きを読む
消費税増税の大義は
2018年10月17日
来年の10月から消費税を10%、すなわち2%の増税をすると安倍晋三氏が判断しました。 当初、15年10月から10%に引き上げることを公約として法律を制定していながら、その後、17年4月へと先送りをし、さらに19年10月へと再延期をしました。 17年4月へと先送りしたときには「再度の...>> 消費税増税の大義は...の続きを読む
検証できない検証委員会
2018年10月16日
北電が、今般のブラックアウトに関する検証委員会を立ち上げ、昨日、第1回目の会議が持たれたとの報道が有りました。 この検証委員会は北電が設置したもので、検証委員会の、メンバーは、 ・委 員 長 :真弓 昭彦 北電社長 ・委員長代理 :藤井 裕 北電副社長...>> 検証できない検証委員会...の続きを読む