
万引き家族
2018年07月3日
昨日、シネマ・フロンティアのレイト上映に行きました。 鑑賞したのは、今回カンヌ映画祭でパルムドール賞を受賞した、是枝監督作品の「万引き家族」です。 画面は、淡々と日常の生活を追っていきます。 そこの登場する家族は、本当の家族とは言いづらい、どちらかというと「疑似家族」に近い...>> 万引き家族...の続きを読む
TPPも嘘の積み重ね
2018年07月2日
TPP法案が可決し、国内手続きが終了しました。 2012年の総選挙において「輸出入関税を原則ゼロにするTPPへの参加に賛成ですか、反対ですか」と新聞が行ったアンケートがあります。 併せて、候補者の選挙公報に掲載されたものも含め、北海道の自民党候補者はTPP交渉に対し、どのように答え...>> TPPも嘘の積み重ね...の続きを読む
高プロとテレビ局
2018年07月1日
民放の在京5社全てに労働基準法違反が有ると、三田労働基準監督署が是正勧告を出していたことが新聞に掲載されました。 なぜか、今日この問題を取り上げたテレビニュースを、私は見ていません。 2013年~17年までに、テレビ朝日が4回、日本テレビが2回、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ...>> 高プロとテレビ局...の続きを読む
JR北海道の維持
2018年06月30日
「北海道市長会及び北海道町村会と立憲民主党北海道による意見交換会~JR北海道路線維持に向けて~」が開催され、これに出席しました。 冒頭、立憲民主党北海道のJR問題PT本部長である荒井聡衆議院議員から、「国鉄民営化の時に、営業収益の良い東日本、東海、西日本3社に約6兆円の負債をおわせ、経営が...>> JR北海道の維持...の続きを読む
受動喫煙ゼロ決議
2018年06月29日
昨日、北海道医師会の長瀬会長が道議会を訪れ、各会派に「受動喫煙防止条例制定」の要望書を提出しました。 私達の会派にもお寄りいただき、具体的に「受動喫煙防止条例を一刻も早く制定して下さい」と題した要望書を持ち、東京都の例を出しながら何としても北海道でも条例をと訴えられました。 今回の...>> 受動喫煙ゼロ決議...の続きを読む