
即位と元号
2018年05月5日
今日はこどもの日、祝日法には「こどもにの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と定義されています。 5月の第2日曜日も「母に日」ですが、こどもの日も母親は感謝されるんですね。 まあ、良いことですが、父親としては少し寂しい気がします。 ところで、来年、元...>> 即位と元号...の続きを読む
柳瀬氏の国会招致
2018年05月4日
政府・与党が国会正常化のため、GW明けに加計学園問題のキーマンである柳瀬元総理大臣秘書官の国会招致を決めたようです。 そして、国会証言では愛媛県職員など関係者との面会の事実を認めさせるとのこと。 ちょっと待て。 柳瀬氏はこれまで「記憶によればお会いしたことはない」と言い続け...>> 柳瀬氏の国会招致...の続きを読む
憲法を語る資格
2018年05月3日
今日は71回目の憲法記念日となります。 新聞でも憲法特集を組んでいますが、テレビでは憲法記念日を意識した特集を組んでいるのはNHKのみ。 さすが国営放送なのか、それとも民法の意識の低さなのか、ワイドショーはどの局もGWとTOKIOが主流となっており、安倍晋三が目論む国民的な議論とは...>> 憲法を語る資格...の続きを読む
今も南スーダンでは
2018年05月2日
小野寺防衛相が4日から7日までエストニア・フィンランドに視察に行くようですが、担当のイラク日報問題は、公表された日報に書かれていた内容が徐々に明らかになっていますが、その全貌は相変わらず闇の中。 また、南スーダンPKOにおける自衛隊宿営地のジュバにおいても、連日戦闘が行われていたという日報...>> 今も南スーダンでは...の続きを読む
外遊・内患
2018年05月1日
GW(ゴールデンウィーク)中は国会もお休みで、ナゼか日本国中が穏やかな雰囲気に包まれているような気がします。 このGWは、閣僚を中心に海外視察の時期のようで、 ・北朝鮮問題を抱えている安倍晋三が→UAE、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ、 ・森友・セクハラ案件を抱えた麻生財務相...>> 外遊・内患...の続きを読む