
炎上ヘリのその後
2017年10月30日
27日在沖米軍トップのローレンス・ニコルソン4軍調整官が沖縄県庁に富川副知事を訪ね、東村高江で起きた米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリの不時着炎上事故に対し、謝罪をしたことが沖縄タイムスに掲載されました。 この事故は当初、小野寺防衛相が「北部訓練場近くの施設外地域」と発表しました...>> 炎上ヘリのその後...の続きを読む
煮え切らない態度
2017年10月29日
23日に「JR北海道再生推進会議」が開かれ、多くの委員が沿線自治体の協議が足踏みしていること、道の関与が消極的であることを指摘し、積極的な関与を知事に申し入れる事にしました。 この中で、推進会議の委員から「行政責任者が責任を持って解決すべきであり、道の更なる関与が必要」という意見が出された...>> 煮え切らない態度...の続きを読む
1党1派に偏しない
2017年10月28日
今回の衆議院選挙における道内の結果は、選挙区で自民党六名、立憲民主党五名、公明党一名、比例区では自民党三名、立憲民主党三名、希望の党一名、公明党一名となりました。 この選挙で、A自治体の首長は与党・自民党候補の集会に参加し、「B候補には大変お世話になっている」と話し、さらに「相手のC候補の...>> 1党1派に偏しない...の続きを読む
謙虚
2017年10月27日
選挙結果を受けて、自民党の議員達は一様に「謙虚」という言葉を使い始めました。 謙虚とは、「控えめで、つつましいこと。」 さらに、「自分の能力、地位などにおごることなく、へりくだって素直に相手の意見などを受け入れること」だそうです。 一方、謙虚とは、「褒められたときには、素直...>> 謙虚...の続きを読む
現実性のない避難訓練
2017年10月26日
東通り原発の事故を想定した避難訓練がむつ市大畑地区の住民を対象に行われました。 今回の避難訓練は、東通り原発から30km圏内にある大畑地区の住民が、大間町にあるフェリーで函館に避難するというものですが、もし事故が地震によるものだとしたら、そして規模が大きな地震だとしたら、当然の事ながら津波...>> 現実性のない避難訓練...の続きを読む