背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

裁量労働制と医師

2017年07月9日

 「医師の年俸には残業代が含まれていない」という判決が最高裁で出されました。  地裁、高裁は「生命に関わる医師の業務には、労働時間に応じた賃金支払いは馴染まず、高額な年俸に残業代が含まれるとみなしても不合理ではない」との判断、これに対し最高裁は「年俸のうち、どの部分が残業代に当たるのか判別でき...
>> 裁量労働制と医師...の続きを読む
 

内閣改造

2017年07月8日

 都議選での惨敗から少しでも民意の矛先を変え、支持率を回復させようと8月にも内閣改造を行なうとのことで、その改造の肝(きも)が、稲田防衛相と金田法相のクビのすげ替えのようです。  この間、稲田防衛相は口を開けば失言とトンチンカンな答弁、自衛艦の観閲ではハイヒール、南スーダンへはリゾート姿にサン...
>> 内閣改造...の続きを読む
 

公文書管理

2017年07月7日

 公文書管理がどれほど大事なものであるかを、「森友・加計問題」が示してくれました。  森友問題では、佐川国税庁長官(前理財局長からの栄転)が、国会において交渉経過を記したメモや文書について、1年未満の文書は廃棄対象文書であり、全て破棄したとの一点張りで逃げ通しましたし、あげくには、省内のパソコ...
>> 公文書管理...の続きを読む
 

両議会での参考人招致

2017年07月6日

 都議選の惨敗の結果を受け、腰の重かった竹下亘・国対委員長が民進党の山井和則・国対委員長と協議を行い、「加計学園問題」に関わる閉会中審査を行うことになりました。  衆議院内閣委員会と文科委員会との連合審査となり、ここにこの問題のキーマンである前川喜平・前文科省事務次官を参考人招致することになっ...
>> 両議会での参考人招致...の続きを読む
 

下見程度の調査

2017年07月5日

 北方4島での「共同経済活動」の推進を目的とする官民調査団が戻り、道新には今後の経済活動を期待する参加者の声が掲載されていましたが、果たして思惑通りに進んでいくのでしょうか。  4島の人口はおよそ1万7千人、今回、調査団に参加した経済関係者は北海道の企業が中心だったようですが、共同経済活動によ...
>> 下見程度の調査...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.