背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

下見程度の調査

2017年07月5日

 北方4島での「共同経済活動」の推進を目的とする官民調査団が戻り、道新には今後の経済活動を期待する参加者の声が掲載されていましたが、果たして思惑通りに進んでいくのでしょうか。  4島の人口はおよそ1万7千人、今回、調査団に参加した経済関係者は北海道の企業が中心だったようですが、共同経済活動によ...
>> 下見程度の調査...の続きを読む
 

加計との関係は深い

2017年07月4日

 都議選が終わりました。  約束通り下村幹事長代行は、加計学園秘書室長(当時)が2013年に100万円、14年に100万円のパーティー券を下村事務所に持参した件について、それぞれ11名の方から頼まれたとする個人・法人名を明らかにすべきです。  「どなたが購入したのか私は判らない」としなが...
>> 加計との関係は深い...の続きを読む
 

レームダックに入るか

2017年07月3日

 想像以上の大敗となった自民党。  今になって「これまでの政権運営は必ずしも丁寧ではなかった」と反省の弁を言っても空虚に感じますし、心からそう思っていないことは明らかです。  最終日の秋葉原では、「安倍辞めろ」のコールに対し「こんな人たちに負けるわけにはいきません!」と逆ギレして、都民(...
>> レームダックに入るか...の続きを読む
 

期待の都議選

2017年07月2日

 今日は、東京都議選の投・開票日です。  この都議選の趨勢によって今後の国政が占われるというのは、過去の都議選と国政の関連性が明らかにしていますし、このことは多くの政治評論家やメディアも報じているところです。  そして、私たちはこれまでの都議選の直近で起こる政権内の失点が選挙に大きな影響...
>> 期待の都議選...の続きを読む
 

安倍晋三=反体制

2017年07月1日

 「戦後レジームからの脱却」、安倍晋三が第1次安倍内閣時から唱えていたキャッチフレーズです。  「レジーム」とは体制や政治形態、制度という意味ですが、一般的には「体制」というとらえ方がされていますので、ここでは、戦後レジーム=戦後体制として考えたいと思いますが、戦後体制というのは、歴史学者であ...
>> 安倍晋三=反体制...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.