
第2青函トンネル
2017年06月25日
第2青函トンネル構想について、経済界から少しずつ興味を示す動きが出てきたことが報道されています。 貨物と旅客を分けることにより、新幹線の高速化が実現し、トラック輸送の強化策としてカートレイン、送電の北・本連携線強化、ガスパイプライン敷設などに利用することによって、物流や経済活動、人の移動に...>> 第2青函トンネル...の続きを読む
堀は埋まった
2017年06月24日
東京都議選が始まり、自民党は防戦一方という構図になってきたようです。 折しも、元文科省事務次官:前川氏が日本記者クラブで会見し、萩生田副官房長官に関わる「『萩生田副官房長官ご発言』の中身はほぼ間違いない。」と結論付けたことから、国民は改めて、国会での疑惑解明を望んでいます。 野党4...>> 堀は埋まった...の続きを読む
ほのぼの議長
2017年06月23日
今日から道議会本会議が始まりました。 今日は、代表格・一般質問で、自民党・道民会議、民進党・道民連合、結志会が行いましたが、知事の答弁は相変わらず自らの言葉で語ろうとせず、喫緊の道政課題についてもその多くを先送りにする答弁に終始しました。 そんな本会議にあって、出席議員を和ませる場...>> ほのぼの議長...の続きを読む
日本人の入場制限
2017年06月22日
IR法(通称:カジノ法)が可決され、政府は具体的な「依存症対策」に関わる各種の検討を始めました。 その一つとして、日本人の入場制限に関わるいくつかの課題が提起されているようで、新聞にも掲載されました。 その内容は ・日本人客のカジノ施設への入場回数を制限。マイナンバーカードで...>> 日本人の入場制限...の続きを読む
弱点は支持率
2017年06月21日
支持率低下で、弁明会見をした安倍晋三。 「1強」と言われ、その気になってやりたい放題でしたが、さすがに支持率が低下すると気になるようです。 それでも、安全保障法制の時のように一時的に支持率が落ちても、国民の忘れやすさを計算してか、あまり気にしていない素振りも見え隠れです。 ...>> 弱点は支持率...の続きを読む