背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

生涯未婚率

2017年04月6日

 生涯未婚率が2015年で男性23.37%、女性14.06%となったことが厚労省から発表され、北海道は男性23.48%、女性17.22%と、どちらも全国平均より多くなっています。  私の廻りにも独身の方が多くなり、その方に「ナゼ」とは聞けませんが、男性には「女性と知り合い、親しくなるにはコミュ...
>> 生涯未婚率...の続きを読む
 

逆ギレ大臣

2017年04月5日

 今村復興担当大臣が、4日の閣議後の記者会見で、原発事故の自主非難者対する住宅の無償提供を3月末で打ち切った事に対する記者からの度重なる質問に逆ギレし、「出て行け」の発言。  「自主避難の方々は、自己責任」とまで言ってしまう復興大臣。被災者に寄り添うこと無い大臣に復興を任せることが出来るのでし...
>> 逆ギレ大臣...の続きを読む
 

最大70兆円

2017年04月4日

 フクシマ原発の事故処理費用が最大70兆円にも上るという試算を、民間のシンクタンク「日本経済研究センター」がまとめ、発表しました。  これまで、経産省が発表していたのは約22兆円でしたし、この費用の一部を電気利用者いわゆる国民の電気料金に上乗せして負担を強いています。  今後の除染や廃炉...
>> 最大70兆円...の続きを読む
 

戦前レジームへの回帰

2017年04月3日

 厚労省は31日、3歳以上を対象に、保育現場で国旗と国歌に親しむと初めて明記する保育所の運営指針を決定しました。  文科省も幼稚園において同じような主旨を教育要領に盛り込んだことから、幼保足並みをそろえての国旗・国歌が、幼児期から刷り込まれます。  幼気(いたいけ)な子どもが、行事の度に...
>> 戦前レジームへの回帰...の続きを読む
 

長時間勤務の改善

2017年04月2日

 道庁が、「プレミアム・フライデー」に併せて職員の定時退庁や休暇取得の奨励に取り組み、先月の28日から実施したとのこと。  長時間労働を道議会で指摘したのが、3月17日の予算特別委員会、知事総括で改善を求めたのが21日、そこでは、今回のプレミアム・フライデーの取り組みのことには触れずに「今後も...
>> 長時間勤務の改善...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.