背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

道内鉄道の維持に向けて

2017年01月10日

 昨年の12月30日から始まった北海道新聞の特集記事『「民営化」の幻想~国鉄分割30年』は、読者である私たちに大きな示唆を与えてくれました。  8回の連続特集で、  ①『消えた「上下分離案」』では、民営化議論が政府と自民党の党内権力闘争の具にされ、第2次臨調では、上下分離方式を「議論する...
>> 道内鉄道の維持に向けて...の続きを読む
 

監視社会を呼ぶ共謀罪

2017年01月9日

 17年の通常国会が1月20日から開会されます。  時あたかも米国では「トランプ大統領」が就任する日という因縁めいたものを感じます。  この通常国会に、自民党はこれまで3度も廃案になってきた「共謀罪」を柱とする「組織犯罪処罰法改正案」を提出する方針となっています。  今回は、「共謀...
>> 監視社会を呼ぶ共謀罪...の続きを読む
 

医療にもマイナンバー?

2017年01月8日

 いよいよ、マイナンバーの多様化が始まるようです。  当初は、役所での住民票や印鑑登録などの事務簡素化と、何処の行政機関でも関係手続きが簡略されるということで導入されたマイナンバーですが、企業などでは個人情報となるマイナンバーの管理に担当者まで配置しなくてはならないことから不評を買い、また、国...
>> 医療にもマイナンバー?...の続きを読む
 

被選挙権年齢の引き下げ

2017年01月7日

 昨年の参議院選挙から、選挙権が18歳に引き下げになりました。  選挙権の次は被選挙権と言うことで、自民党が地方自治体議員選挙の被選挙権、いわゆる立候補出来る年齢を引き下げる検討を行っているようです。  その理由として、地方議員のなり手が不足していることを解消することが狙いとのこと。 次...
>> 被選挙権年齢の引き下げ...の続きを読む
 

だだっ子総理

2017年01月6日

 安倍晋三の1丁目1番地は経済再生でした。  「アベノミクス」という造語まで作り、3本の矢として「大規模な金融緩和」「拡張的な財政政策」「民間投資を呼び起こす成長戦略」という目標を錦の御旗に、市場にジャブジャブお金を流し込み、15ヶ月予算と題して数兆円もの補正予算を毎年の通常国会冒頭に提出、更...
>> だだっ子総理...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.