
最終処分地
2015年11月29日
核のゴミ最終処分地受け入れについて、共同通信社の調査が報道されました。 この中で、原発銀座と呼ばれている福井県は「発電は引き受けたが、ゴミまで引き受ける義務は無い」と答え、石川県は「電気を大量に消費する地域を優先すべきだ」と見解を示しました。 この調査で北海道は、アンケートの選択肢...>> 最終処分地...の続きを読む
農業政策
2015年11月28日
北海道農政事務所と道が発表した数字によりますと、北海道の農業人口は5年前に比較して14.1%減の9万5679人、70歳を境に離農が加速していることが分かりました。 この現状をさらに悪化させる要因が、TPPによる農業への打撃です。 TPPの影響で、国内産の農産物の消費が低迷し、所得が...>> 農業政策...の続きを読む
前途多難な北海道新幹線
2015年11月27日
新幹線の料金に関する公聴会が開かれ、意見を述べた全員がJR北海道が示した新幹線料金に対し、高い設定であることに疑問を呈しました。 これに対し、JR北海道の島田社長は、他の新幹線と違い青函トンネルの維持費や雪対策などを理由にしましたが、他の新幹線と比較して同様の距離で換算すると1.5倍以上に...>> 前途多難な北海道新幹線...の続きを読む
言葉のレトリック
2015年11月26日
「1億総活躍社会」をと安倍晋三が唱え、特命大臣まで任命しましたが、いったい何をやろうとしているのか具体的な取り組みが見えません。 1億総活躍の目玉は、女性の活躍ということか、高齢者の活躍ということか、若年層の活躍ということか、さしずめ女性の活躍ということで、働きやすい環境を整えるために保育...>> 言葉のレトリック...の続きを読む
連立を組むということ
2015年11月25日
これほどにも酷い政権を何とかしなければなりません。 その第一弾が来年の参議院選挙であることは、ご承知のとおりです。 しかし、来年の参議院選挙に向けて、国民が期待するほど野党の足並み揃っていません。 まずは、民主党中央の覚悟と一体性だと思います。 自民党と公明党は、小...>> 連立を組むということ...の続きを読む