背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

基地の軽減とは

2015年11月19日

 石井国交大臣(公明党)は、沖縄県翁長知事が行った辺野古の埋め立て承認取り消しの撤回を求める訴訟を福岡高裁に起こしました。  これは、埋め立て承認取り消しを無きものとするために起こした訴訟で、国が県に代わって埋め立てを承認する代執行を行うというものです。  仲井真前知事が承認する条件とし...
>> 基地の軽減とは...の続きを読む
 

北海道産業貢献賞

2015年11月18日

 昨日は、午後1時から「北海道産業貢献賞」の授賞式が京王プラザホテル札幌で開催され、道議会の経済委員長として来賓の挨拶をさせていただきました。  この貢献賞は、永年、北海道において中小・小規模企業の振興発展や人材育成、ものづくり技能に卓越された方々のご尽力とその功績に対して感謝の意を表すと共に...
>> 北海道産業貢献賞...の続きを読む
 

1億総活躍社会

2015年11月17日

 アベノミクスの第2弾として安倍晋三が打ち出した「1億総活躍社会」。  そして、その総活躍の指標として掲げられた「新三本の矢」。  ①国民総生産・名目GDP600兆円  ②合計特殊出生率1.8人  ③介護離職ゼロ  どれも2020年目標である。  今から5年後に安...
>> 1億総活躍社会...の続きを読む
 

民主党の解党?

2015年11月16日

 前原誠司・元民主党代表、細野豪志・民主党政審会長などが、「民主党を解党し、あらたな野党の結集を。」と岡田代表に申し入れた事が報道されていますが、党内では「なぜ今解党なのか」という疑問の声があがっています。  当然、なぜ、民主党を解党しなければならないのか私にも判りません。  来年の参議...
>> 民主党の解党?...の続きを読む
 

核燃サイクルの破綻

2015年11月15日

 原子力規制委員会が、長年運転を停止している「もんじゅ」の運転管理を行っている「日本原子力研究開発機構は、運転管理の適正に欠ける。」と文科省に勧告をしましたが、遅きに失した感も否めません。  すでに、20年前のナトリウム漏れ事故以来運転を停止していた「もんじゅ」は、運転技術が未熟なまま事故やト...
>> 核燃サイクルの破綻...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.