
窮余の策?
2015年10月17日
翁長知事が行った「辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消し」について、沖縄防衛局が国交相に対し、行政不服審査法に基づく審査請求と効力停止の申し立てを行いましたが、多くの知識人は「この法律は、国の行った行政処分に対し国民に不服がある場合、国民の利益を守るために不服審査請求を行う事が出来る事を目的とした法律...>> 窮余の策?...の続きを読む
ふと本音が
2015年10月15日
高橋はるみ知事は、14日の定例記者会見において、TPPの大筋合意の内容が、国会決議を遵守したかどうかについて問われ「現段階では交渉内容が明らかでなく、具体的に示されていないので判断できない」と答弁しましたが、併せて「関税引き下げなどの影響はこの1、2年よりも10数年後の方が大きい。金額の多い少ない...>> ふと本音が...の続きを読む
『聖域』の意味
2015年10月12日
今日の道新に就任したばかりの北海道7区選出・伊藤良孝農水副大臣のコメントが掲載されていました。 この中で、地元北海道選出の農水副大臣が、「TPPの大筋合意について、重要5農産物を『聖域』とした国会決議には反しない」、「ぎりぎりの処で国会決議は守られている」 と発言されています。 ...>> 『聖域』の意味...の続きを読む
臨時議会の開催を
2015年10月8日
昨日の会派役員会において、TPP大筋合意に関わる道議会臨時会の開催を求め、その結果、会派として取り組むことになりました。 一方、道議会自民党は政府に十分な説明をするように要望したとのことです。 「十分な説明」、ちょっと前に聞いた事のある言葉。 そうです。安保法案の時にも安倍...>> 臨時議会の開催を...の続きを読む
TPP・道議会の対応
2015年10月7日
米国アトランタで開催されていた「TPP交渉」は二日間の日程を大幅に延期し、昨日大筋合意に至りましたが、交渉内容に守秘義務が課せられているために現地のステークホルダーにさえも詳細は明らかにされず、全体交渉では政府与党・甘利担当大臣に一任されたため、聖域とされ国会決議まで行った農業分野5項目も妥協を強...>> TPP・道議会の対応...の続きを読む