
道州制はどうなる
2015年05月25日
大阪都構想が住民投票によって廃案になり、それに引きずられるように国会において「道州制」の論議が停滞しているという報道が有りました。 道州制は、今の統治機構を大きく見直し、国内を9~10の道や州に再編し、ここに国の権限を委譲し、国は基本的な外交・防衛などを統理するということですが、これまで道...>> 道州制はどうなる...の続きを読む
大日本帝国憲法
2015年05月24日
ある週刊誌の編集後記にあった内容を掲載します。 「大日本帝国憲法を審議している時の伊藤博文の言葉として『「抑(そもそも)憲法を創設するの精神は、第1君権を制限し、第2臣民の権利を保護するに有り。故にもし憲法において臣民の権利を列記せず、ただ責任のみを記載せば、憲法を設くるの必要なし。」当時...>> 大日本帝国憲法...の続きを読む
核廃棄物の処分
2015年05月23日
高レベル放射性廃棄物の最終処分地の選定に関し、政府はこれまでの自治体の手上げ方式から国が主導し、科学的な根拠を示して対象自治体に調査を申し入れることを閣議決定しました。 これによって、対象となった自治体は住民との対応が余儀なくされます。 一番危ないのは北海道。 北海道は、「...>> 核廃棄物の処分...の続きを読む
人事異動
2015年05月22日
6月1日付けの道の幹部職員人事が発令されましたが、今回の発令は、高橋はるみ知事4期目の政策の進め方が色濃く滲んでいる人事配置であるという感想を持ちました。 以降は私のごくごく個人的な感想です。 副知事に経済部長の辻 泰弘氏を起用したのは、まさしく地方創生に関わる経済振興に力点を置く...>> 人事異動...の続きを読む
党首討論
2015年05月21日
昨日、久しぶりの党首討論が行われました。 話題は当然のことながら、この26日から特別委員会を設置して集中審議を行うことになる、集団的自衛権行使容認関連法のことになりました。 テレビニュースでこのやり取りのダイジェストを見、今朝の新聞でより詳細を知りましたが、安倍晋三は今後の審議によ...>> 党首討論...の続きを読む