
原発コスト
2014年06月18日
今回の道議会定例会で、原発の建設から稼働40年間のランニングコスト、使用済み核燃料や高レベル・低レベル廃棄物の処理、原発交付金、廃炉までのいわゆる原発コストについての質問をする予定ですが、事前の質問項目説明においての資料を基にした説明では「建設費や設備廃棄費用などの資本費、運転維持費、使用済み核燃...>> 原発コスト...の続きを読む
やっぱり手の中か?
2014年06月16日
「集団的自衛権の行使容認」が与党公明党の腰折れで閣議決定に進みそうな状況となってきました。 以前、「与党の中で良識を示して欲しい」と公明党にエールを送り、期待を寄せていましたが、ここに至って、自民党と公明党の両方のメンツが保たれるようにと、自民党は「集団的自衛権の行使容認」という名を取り、...>> やっぱり手の中か?...の続きを読む
我が世の春
2014年06月11日
今回の通常国会において初めての党首討論が行われました。 普段はあまり時間が無く、国会中継を見ることが少ないのですが、今回は集団的自衛権がその討論の中心となることから、注目して中継を見ていました。 海江田代表が「個別に出された例示が個別的自衛権で対処できないのであれば、憲法改正をして...>> 我が世の春...の続きを読む
埃がいっぱい
2014年06月10日
8日のブログに書かせていただいた、規制委員会の新しいメンバーにノミネートされた東大の田中 知教授が、さらに2011年度まで東電関連財団(東電記念財団)からも年間60万円5年間で約300万円ほどの報酬を受け、原発メーカーの日立GEニュークリア・エナジーからは11年度まで年間60万円を4年間、240万...>> 埃がいっぱい...の続きを読む
ここにもムラの住人
2014年06月8日
原発再稼働に慎重だった規制委員会の島田氏に圧力をかけ、辞任に追い込んでまで規制委員会の委員に選出したかった東大の田中知教授が、やっぱり東電から多額の研究費を受け取っていたことが明らかになりました。 18年4月から12年度まで田中氏が所属する「核燃料サイクル社会工学寄付講座」に1億円の寄付が...>> ここにもムラの住人...の続きを読む