背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

認識は答えるが、政策は答えない

2014年03月5日

 今日の本会議でのエピソードを一つ。  自民党の新人議員が「北海道稲作の歴史と今後の対策について」という質問をしました。 この議員が、米は育たないと言われていた北海道で、141年前に島松の地において稲作に成功し、「稲作の神様」と言われた中山久蔵翁のことを引き合いに出し、「現在の確たる地位を築い...
>> 認識は答えるが、政策は答えない...の続きを読む
 

乗務員の待遇改善を

2014年03月4日

 HACのJAL再子会社化に関わる、現行の債務超過の解消のため道とJALが折半で資金を出し合う事が、今定例会の追加提案で示されることになりましたが、会社の債務が身軽になり再子会社化がスムーズに進む事を願いますが、一方でHACの乗務員の待遇が他社に比較して低く、昨年から今年に欠けて8名のパイロットが退...
>> 乗務員の待遇改善を...の続きを読む
 

論理矛盾

2014年03月3日

 アベちゃんは、通常国会において集団的自衛権の行使が行えるよう作戦を練っています。 当初は、閣議決定で断行しようと思っておりましたが、ここに来て与党の一方から慎重論が出てきたため国会審議は行うようですが、みんなの党、維新の会が賛成に回るようですので、日本は危険な道に足を踏み入れることになります。 ...
>> 論理矛盾...の続きを読む
 

与党も「?」

2014年03月2日

 先日、ある会で自民党の重鎮の方とお話する機会がありました。  この時、道議会民主党の代表質問に話題がおよび、その方が、「民主党の質問は自民の思いだ。期を重ねた議員は違和感なく聞いていた。」と話されました。  なるほど、知事と与党の間にあった溝が少しずつ広く深くなっているのだと、改めて思...
>> 与党も「?」...の続きを読む
 

PM2.5

2014年03月1日

 厳寒期から少しずつ気温も上がり、雪解けも進んで春の気配も徐々に感じられるようになりました。  春になると、中国大陸からの偏西風で日本は黄砂に見舞われますが、今年はさらにPM2.5という微少粒子状物質がすでに浮遊し始め、全道の14観測地点でも大気中濃度が上昇してきています。  環境省の環...
>> PM2.5...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.