
泊原発再稼働の動きと知事
2013年07月9日
8日、泊原発をはじめとする国内5原発10基を所有する電力会社が、原子力規制委員会に安全審査の申請を行いました。 北電は、最大津波の想定を9.8mとしていましたが、今回の申請では7.3mでも大丈夫という評価をし、16.5mの防潮堤の工事も新基準には必要ないとしています。 優先的に申請した3号炉の免...>> 泊原発再稼働の動きと知事...の続きを読む
TBS取材拒否問題
2013年07月7日
6日の新聞に、自民党がというよりも安倍首相が、TBSの「ニュース23」の内容を公平公正さを欠くと批判し、党関係者への取材と番組への出演を拒否する通告を行った問題で、TBS側が謝罪をしたという内容の報道がされました。 もとより、報道の使命とは、時の政権が行う政策や議会運営などに対し、厳しい視点を持っ...>> TBS取材拒否問題...の続きを読む
TPP参加後の北海道の姿
2013年07月6日
北海道開拓からこれまでに育んできた北海道の姿が音を立てて崩れていきます。 手入れの整った豊かな山林を有する里山の風景、なだらかな丘陵地に続く小麦畑、緑が覆い尽くすビート畑、広大な平野を黄金色に染める稲穂の風景の北海道は、雑草だらけの荒廃地が果てしなくつづく原野と化し、のどかな牛の鳴き声や賑やかな豚...>> TPP参加後の北海道の姿...の続きを読む
知事総括質疑
2013年07月3日
定例会も佳境に入り、今日は予算特別委員会での質疑を受けた知事総括質疑を行いました。 私自身、この度の会派改選におきまして、後期2年間、政策審議会会長を仰せつかり、そのこともあって、知事総括も行うことになりました。 知事総括では、TPP、円安の影響、成長戦略の課題、骨太の方針、矢臼別米海兵隊実弾射...>> 知事総括質疑...の続きを読む
意識の差を感じる
2013年05月28日
先般、民間のDVシェルターの総会に出席しました。 総会の開会にあたって代表からの挨拶が有りましたが、その中の話で少し驚いたことがありましたので、一部引用させていただきます。 「先日、教職を目指す大学生にデートDVのお話をさせていただき、その時に、橋下大阪市長の従軍慰安婦発言について、学生達に感想...>> 意識の差を感じる...の続きを読む