背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

新幹線は地域の活性化になるのか

2010年07月5日

この夏の概算要求時点には、新幹線の札幌延伸について国の判断が示される予定です。 知事をはじめ道商連や期成会の方々は、この札幌延伸の正式決定を心待ちにし、決定後早い次期からの着工を念願しています。 一方、沿線自治体、とりわけ並行在来線の対象となる市町村は、新幹線が開通することによって既存の列車が廃...
>> 新幹線は地域の活性化になるのか...の続きを読む
 

HACは大丈夫か

2010年06月24日

4月19日以降なかなか時間が取れなかったことと、期待をしていた鳩山内閣の凋落ぶりに落胆したこともあって、ブログが休眠状態になっていました。スイマセン。 少し、気を取り直して、また、取り組みますので宜しくお願いいたします。 さて、JAL(日本航空)は、経営破綻から会社更生法の適用になり、管財人のも...
>> HACは大丈夫か...の続きを読む
 

国内に新たな基地はいらない

2010年04月19日

沖縄県民が反対し、徳之島の住民も反対の意思表明をしました。 マスコミや自民党などは5月末までに決着しなければ、鳩山首相の責任問題だと騒ぎ立てます。 それでは、あなた方は日本の何処に基地を持って行けばいいとお考えなのか。それを言わなければ卑怯であり、考えが無ければ、見守るべきです。 一方、鳩山首...
>> 国内に新たな基地はいらない...の続きを読む
 

第3極

2010年04月18日

二大政党の支持率が低迷している中、「みんなの党」の支持率が上がり、自民党支持でも民主党支持でもない有権者の受け皿になっていると言われています。 さて、渡辺喜美議員が自民党を離党して新党「みんなの党」を立ち上げた時、その目的は脱官僚と小泉改革路線の継承だったことを忘れてはいけません。 脱官僚は、私...
>> 第3極...の続きを読む
 

主権国家への一歩とマスコミ報道

2010年04月16日

普天間問題についての鳩山総理や民主党の対応について、マスコミが流している報道やコメントは、本当に日本の国のマスコミかと思う内容ではないでしょうか。 オバマ大統領が会談をしてくれないとか、「参加国首脳の中で最低の成果である」という米国の新聞に同調するかのような、いや、誇張するかのように批判をしていま...
>> 主権国家への一歩とマスコミ報道...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.