
人口減と定数(ブログ3475)
2024年02月7日
函館市の人口が24万人を割りこんでしまいました。 これは、今年の函館市の十大ニュースにもなるであろう、とてもインパクトのある数字だと思います。 ここ毎年、3000人ほどの人口が毎年減少しており、つい最近では4000人もの減少が現実のものとなっています。 1月末で23万981...>> 人口減と定数(ブログ3475)...の続きを読む
マイナカードの偽造(ブログ3474)
2024年02月6日
「YAHOOニュース」が、マイナカードの偽造について報じた記事によると、中国人によるマイナカード偽造団が横行していることから、その実態についてジャーナリストの奥窪優木氏が潜入調査を敢行した内容が掲載されていました。 その記事によると、<SNSのマイナンバーカード偽造の闇バイト募集に奥窪氏が...>> マイナカードの偽造(ブログ3474)...の続きを読む
マイナカードの義務化(ブログ3473)
2024年02月5日
2月1日の衆院本会議での維新・馬場代表が「マイナカードの保険証への切り替えと利用促進への考え方」を問うた質問に対し、岸田氏は「マイナカード取得の義務化については、最高位の身分証として、厳格な本人確認のもとで交付する必要があり、カードに顔写真を表示するとともに対面での厳格な本人確認をするため、本人の...>> マイナカードの義務化(ブログ3473)...の続きを読む
豆まき(ブログ3472)
2024年02月4日
昨日は久しぶりの「豆まき」に参加しました。会場は、地元の「真言宗・成田山」。 豆まきの前に住職と山伏、2人の僧による「護摩供養と祈願」が約1時間行われ、参詣者1年間の無病息災・家内安全・商売繁盛などと、能登半島地震の被災地の早期復興を祈願しました。 その後の豆まきは、会場内の50人...>> 豆まき(ブログ3472)...の続きを読む
旧態依然の対応(ブログ3471)
2024年02月3日
まずは、<岸田氏が「プッシュ型の支援」を述べていましたが、発生して2週間以上経過しても水、食料、灯油などの生活必需品が行き届いていない。>これは、1ヶ月過ぎた今も同じ様に行き届いてはいません。 <阪神・淡路大震災をきっかけに自衛隊法が改正され、震度5弱以上の地震が発生した場合、自衛隊は情報...>> 旧態依然の対応(ブログ3471)...の続きを読む