背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

飼・肥料の輸入(ブログ3385)

2023年11月5日

 日本の食料自給率はこの間約38%と言われてきましたが、2022年では、1%下がり37%になったと言われています。しかしこれは、食料が国民の口に入った時のカロリーベースの数字です。  日本は小麦や大豆などの穀物・豆類だけではなく、牛肉をはじめとする肉類なども輸入に頼っています。  そして...
>> 飼・肥料の輸入(ブログ3385)...の続きを読む
 

熊出没への対処(ブログ3384)

2023年11月4日

 熊の出没が大きな問題になっています。  原因は、巷間言われている通り熊の生息地である「山奥」に餌がないこと。  温暖化、取りわけ今年の夏は単に異常ということばでは表現が甘すぎる位の暑さでした。 まさしく国連のグテーレス事務総長が表現していたように「地球が沸騰している」という言葉が適切で...
>> 熊出没への対処(ブログ3384)...の続きを読む
 

円安と43兆円(ブログ3381)

2023年11月1日

 昨日のブログは、物価高騰の元凶は「円安」という内容で掲載しました。  さて、国会では、「減税の後に防衛費や子育て支援の財源確保のために増税が行われるのは、矛盾している。」という論戦が岸田氏に向けられています。  この間、安倍氏、菅氏、そして岸田氏の3総理によって防衛費はGDPの2%に引...
>> 円安と43兆円(ブログ3381)...の続きを読む
 

円安が元凶(ブログ3380)

2023年10月31日

 物価高騰への対策として岸田氏は、減税を進める考えを示し予算委員会でも論争が行われています。  もうすでに皆さんもお気づきのように、1人4万円の定額減税は4人家族では4×4で16万円の減税です。それも所得制限はありません。  一方、低所得世帯への給付は10万円、住民税非課税世帯は7万円と...
>> 円安が元凶(ブログ3380)...の続きを読む
 

君死にたもうことなかれ(ブログ3379)

2023年10月30日

 先日、在日の歌手「李政美(イ・ジョンミ)さん」のコンサートに行ってきました。  アリランを含めて朝鮮の音楽、そして沖縄への鎮魂歌、平和を願う曲など、とても心に染み入るコンサートでした。  その中で、彼女が与謝野晶子の「君死にたもふことなかれ(旅順の攻囲軍にある弟宗七を歎きて)の詩に彼女...
>> 君死にたもうことなかれ(ブログ3379)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.